初釣りはみんなでタコ釣り
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
正月中、ダラダラするのもあれなんで
昼から良い風が吹いた日、ゆづつむ姪っ子の3人を連れてタコ釣りに
タックルは二つ用意
ウナギ釣り用のちょい投げタックルでラインはナイロン5号とPE1.5号
かなり引くのでコレくらいのタックルは必要です。
タコはタコでもこっちの凧ですけどね(笑)
正月っぽいでしょ?

100均凧
さぁ、ドラグを緩めて実釣開始!
シャーーーーーーッ!
スゴい勢いで上がっていく凧

あっという間に100m上空
ヤバいヤバい、スプールの内側が見えてきた(汗)
慌ててドラグを締めて、、 でもジリジリ出てく
さらに締めこんで巻き巻き、、 重(;゚д゚)!
安定してきたところで、つむにバトルタッチ
うまく二つ揚がりました♪

風が弱まればロッドをシャクリます。
手で揚げるよりストロークがあるので、凧を大きく動かすことが可能です。
二つの凧が絡まないようにロッドとリーリングでコントロール
なかなか面白い♪

重ーい!ふんがーっ!
しばらく揚げ続けてると、、、
首が疲れた(;´Д`)モウ ムリ…
終了~
後片付け(巻き取り)が楽なのも釣り具で凧揚げの良いところ(´V`)♪
ライトタックルでもっと小さい凧を揚げるのも面白いかなと、、
次回はちゃんと魚を釣りに行こ…
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
正月中、ダラダラするのもあれなんで
昼から良い風が吹いた日、ゆづつむ姪っ子の3人を連れてタコ釣りに
タックルは二つ用意
ウナギ釣り用のちょい投げタックルでラインはナイロン5号とPE1.5号
かなり引くのでコレくらいのタックルは必要です。
タコはタコでもこっちの凧ですけどね(笑)
正月っぽいでしょ?

100均凧
さぁ、ドラグを緩めて実釣開始!
シャーーーーーーッ!
スゴい勢いで上がっていく凧

あっという間に100m上空
ヤバいヤバい、スプールの内側が見えてきた(汗)
慌ててドラグを締めて、、 でもジリジリ出てく
さらに締めこんで巻き巻き、、 重(;゚д゚)!
安定してきたところで、つむにバトルタッチ
うまく二つ揚がりました♪

風が弱まればロッドをシャクリます。
手で揚げるよりストロークがあるので、凧を大きく動かすことが可能です。
二つの凧が絡まないようにロッドとリーリングでコントロール
なかなか面白い♪

重ーい!ふんがーっ!
しばらく揚げ続けてると、、、
首が疲れた(;´Д`)モウ ムリ…
終了~
後片付け(巻き取り)が楽なのも釣り具で凧揚げの良いところ(´V`)♪
ライトタックルでもっと小さい凧を揚げるのも面白いかなと、、
次回はちゃんと魚を釣りに行こ…
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
240203 北方マス釣り場とハムスター
ウナギ不調につきフラットなヤツを釣って食す
新舞子 家族でSUP試乗&コラボからの展示会
ぽかぽか陽気の北方マス釣り場クローズ前釣行
そろそろ釣行準備 もくもくルアー制作
新舞子マリンパーク釣査からの平針運転免許試験場
ウナギ不調につきフラットなヤツを釣って食す
新舞子 家族でSUP試乗&コラボからの展示会
ぽかぽか陽気の北方マス釣り場クローズ前釣行
そろそろ釣行準備 もくもくルアー制作
新舞子マリンパーク釣査からの平針運転免許試験場
この記事へのコメント
こんにちは
正月らしいですね
ウチも子どもに言われて凧揚げに行きましたが、
風が無くてダメでした(苦笑)
調べてから行けばよかった(^^;
タックルを使った凧揚げも見たことありましたが、
やったことないないなぁ~
次はやってみよう
正月らしいですね
ウチも子どもに言われて凧揚げに行きましたが、
風が無くてダメでした(苦笑)
調べてから行けばよかった(^^;
タックルを使った凧揚げも見たことありましたが、
やったことないないなぁ~
次はやってみよう
まっさーさん、こんにちは
私の住んでるトコは伊吹おろし(西風)がこの時期吹くので毎日凧揚げし放題です、寒いけど(笑)
タックルを使う利点として凧糸より釣り糸のほうが軽いってのもありますね。
PEだとよく揚がりますよ♪
私の住んでるトコは伊吹おろし(西風)がこの時期吹くので毎日凧揚げし放題です、寒いけど(笑)
タックルを使う利点として凧糸より釣り糸のほうが軽いってのもありますね。
PEだとよく揚がりますよ♪
これ面白いですね~
マネさせてください(笑)
マネさせてください(笑)
3rd-fisherさん、コメありがとうございます(´V`)
どうぞどうぞ、やってください♪
ヨリモドシは付けた方がいいですよ、ラインが大変なことになるんで
公園とかでロッド振って凧揚げてる人が増えたら笑えますね(笑)
どうぞどうぞ、やってください♪
ヨリモドシは付けた方がいいですよ、ラインが大変なことになるんで
公園とかでロッド振って凧揚げてる人が増えたら笑えますね(笑)