木曽川 連日ウナギ爆!で蒲焼き祭り♪
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜の釣果には満足してましたが、さらなる欲求が
どうせなら家族(六人)一人一匹ずつ使った鰻丼が食べたい
というわけで土曜も出撃
仕事後猛ダッシュで午後7時 ポイント到着
ムム! 前日同様 川は濁りが強い こりゃイケる♪
仕掛けをぶっこむとすぐにアタリ
幸先良くナイスサイズをゲット
8時過ぎ 長島の花火がキレイ
だけど花火の振動がダメなんでしょう 沈黙…
花火が終了すると途端に反応が出始めます
急に竿尻が跳ね上がりヒット!穂先をガンガン叩きます
慌ててロッドを掴んでギュンっと合わせると
ゴンッ! ゴンッ! ゴンッ!
三度激しく突っ込まれた後 スン… と軽く
5号ナイロンのリーダーが切られました… デカかッた~(゜ロ゜;
午後9時になると時合い突入
立て続けに3匹ゲット!
前日に比べてサイズがすべてイイも時合いはたった10分で終了
その後はウンともスンとも…
シーバスポイントに移動し、ルアーを投げるもこちらもウンともスンとも…
これにて終了~
釣果
ウナギ 4匹

金曜の釣果分と合わせて50センチ前後が7匹
日曜 朝から調理スタートです
土曜に釣ったウナギのうち3匹は日曜朝には死んでしまっていたため
大して泥抜きも出来ずに調理となりました ちょっと不安(汗)
ウナギ掴み取り大会開催 朝から騒がしいです

活きてるウナギは袋に入れて、冷凍庫でお休み
全部で7匹いるのでちゃっちゃと捌いていきます
長さの割に太いヤツも混ざります

泥抜きも出来ずに死んでしまったウナギと活きウナギの臭いを比べると
死んでしまった方はやはり泥臭さ(川魚臭)が残ります
対して活きウナギは臭くありませんね
たった1日でも真水で泥抜きする効果は一応あるみたいです

火打ち石で火起こし練習
ビール代わりに白ゴーヤをかじりながら見守ります
火が起きるとまず活きウナギ4匹分の肝串が焼けました (;´Д`)ハァハァ 旨そ~

しかし ゆづに奪われてしまう…(泣)
二時間かけてウナギ7匹をじっくり焼きます
熟成が進んだ自家製タレはもはや名店の味では!!と鼻息荒くなるほど

皮目は焦げるまで焼く方が歯切れが良くて好きです
浸けて焼き×4回繰り返し
完成!!

念願の一人一匹の鰻丼じゃーい(感涙)♪
いっただきまーす♪ と言うや鰻好きの父はあっという間に完食 早!?
さて実食、、、
炭火のおかげか気になる臭みはまったくなし
皮目が脂で焼かれてパリっと仕上がって香ばしく、米一粒一粒が脂が溶けでたタレでコーティングされ
一口食べると旨味で頭がクラっときます…
ナニコレ!? 食レポいっぱい湧いてくる(笑)
完食 ごちそうさまでしたー♪
ちなみに余ったもう一匹は翌日の私とゆづの弁当になりました
贅沢だね こりゃ(°∀°)!
一応今期のウナギ釣りはこれにて終了 時期的に釣れなくなるしね
イイ締めになりました
次からはシーバスメインで行きまーす
木曽川よろしくね♪
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
金曜の釣果には満足してましたが、さらなる欲求が
どうせなら家族(六人)一人一匹ずつ使った鰻丼が食べたい
というわけで土曜も出撃
仕事後猛ダッシュで午後7時 ポイント到着
ムム! 前日同様 川は濁りが強い こりゃイケる♪
仕掛けをぶっこむとすぐにアタリ
幸先良くナイスサイズをゲット
8時過ぎ 長島の花火がキレイ
だけど花火の振動がダメなんでしょう 沈黙…
花火が終了すると途端に反応が出始めます
急に竿尻が跳ね上がりヒット!穂先をガンガン叩きます
慌ててロッドを掴んでギュンっと合わせると
ゴンッ! ゴンッ! ゴンッ!
三度激しく突っ込まれた後 スン… と軽く
5号ナイロンのリーダーが切られました… デカかッた~(゜ロ゜;
午後9時になると時合い突入
立て続けに3匹ゲット!
前日に比べてサイズがすべてイイも時合いはたった10分で終了
その後はウンともスンとも…
シーバスポイントに移動し、ルアーを投げるもこちらもウンともスンとも…
これにて終了~
釣果
ウナギ 4匹

金曜の釣果分と合わせて50センチ前後が7匹
日曜 朝から調理スタートです
土曜に釣ったウナギのうち3匹は日曜朝には死んでしまっていたため
大して泥抜きも出来ずに調理となりました ちょっと不安(汗)
ウナギ掴み取り大会開催 朝から騒がしいです

活きてるウナギは袋に入れて、冷凍庫でお休み
全部で7匹いるのでちゃっちゃと捌いていきます
長さの割に太いヤツも混ざります

泥抜きも出来ずに死んでしまったウナギと活きウナギの臭いを比べると
死んでしまった方はやはり泥臭さ(川魚臭)が残ります
対して活きウナギは臭くありませんね
たった1日でも真水で泥抜きする効果は一応あるみたいです

火打ち石で火起こし練習
ビール代わりに白ゴーヤをかじりながら見守ります
火が起きるとまず活きウナギ4匹分の肝串が焼けました (;´Д`)ハァハァ 旨そ~

しかし ゆづに奪われてしまう…(泣)
二時間かけてウナギ7匹をじっくり焼きます
熟成が進んだ自家製タレはもはや名店の味では!!と鼻息荒くなるほど

皮目は焦げるまで焼く方が歯切れが良くて好きです
浸けて焼き×4回繰り返し
完成!!

念願の一人一匹の鰻丼じゃーい(感涙)♪
いっただきまーす♪ と言うや鰻好きの父はあっという間に完食 早!?
さて実食、、、
炭火のおかげか気になる臭みはまったくなし
皮目が脂で焼かれてパリっと仕上がって香ばしく、米一粒一粒が脂が溶けでたタレでコーティングされ
一口食べると旨味で頭がクラっときます…
ナニコレ!? 食レポいっぱい湧いてくる(笑)
完食 ごちそうさまでしたー♪
ちなみに余ったもう一匹は翌日の私とゆづの弁当になりました
贅沢だね こりゃ(°∀°)!
一応今期のウナギ釣りはこれにて終了 時期的に釣れなくなるしね
イイ締めになりました
次からはシーバスメインで行きまーす
木曽川よろしくね♪
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
相変わらず超美味しそう。
近所にも 最高の香りが漂ってそう(笑)
超高級食材を釣って食べれる。釣り人の特権ですね(╹◡╹)
近所にも 最高の香りが漂ってそう(笑)
超高級食材を釣って食べれる。釣り人の特権ですね(╹◡╹)
庭で炭火焼きが出来るのも田舎住まいの特権ですからね
存分に香りを振り撒いてますよ(°∀°)♪
ウナギとアオリの高級食材トレードもありですね(笑)
存分に香りを振り撒いてますよ(°∀°)♪
ウナギとアオリの高級食材トレードもありですね(笑)
なんて豪華な!
美味しそう~
シーズン終了ですか、結局行かなかったなぁ
とゆーか、最近は朝行って夕帰る釣行ばかりだ(^^;
5号が切れるって、
逃がした獲物はホントに大きいですね(>_<)
美味しそう~
シーズン終了ですか、結局行かなかったなぁ
とゆーか、最近は朝行って夕帰る釣行ばかりだ(^^;
5号が切れるって、
逃がした獲物はホントに大きいですね(>_<)
シーズン的には9月下旬くらいまではいけるんですけどね、、
あまり釣れなくなるんでキリよく終了です
最後に満足できる内容で良かったですよ
しばらくは鰻丼食べたい欲が抑えられます(笑)
ウナギはメーター近いのがいるみたいですよ
ただそんなん釣れても食べられないでしょうねぇ(;´д`)
あまり釣れなくなるんでキリよく終了です
最後に満足できる内容で良かったですよ
しばらくは鰻丼食べたい欲が抑えられます(笑)
ウナギはメーター近いのがいるみたいですよ
ただそんなん釣れても食べられないでしょうねぇ(;´д`)