四日市 雨 霞埠頭と漁港でアナゴ&ロックからの木曽川シーバス
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
水曜日
また半休を貰って釣りに行ってきましたよ
「アナゴなら良し♪」と妻が言うので今回はアナゴがメインターゲット
ただ釣果情報で「アナゴ」のワードが出てこないけど、、、
ま とりあえず何か釣れるでしょ♪
午後5時過ぎ
霞埠頭 テトラ帯のマイポイントにイン
仕掛けを3本ブッこむと 雨が降ってきた…
予想はしてたのでレインウェアを着込んでましたが、予定より早いし…
アタリはすぐに出ました
セイゴにフグ 反応多数でてんやわんや(ノ´□`)ノ

足場が狭いのに3本のロッドがチリンチリンチリンチリン
本命のアナゴを一匹釣った頃
雨脚も強くなり、テトラ帯から撤収
小移動で岸壁ポイント
人少なし 反応も無し
回収した仕掛けにまあまあサイズのガシラ

針飲み込みなため キープ
また移動で3ヶ所目は漁港
エサの青虫が余ってるので一応ブッこみ
その横でロックゲーム
チヌムシ+スリーパー3gをリフト&フォール
コンッ!に一呼吸置いて合わせると グヌヌヌッ!

今日も癒しの時間♪
その後もポツポツ でもサイズは小さめ


大きいのはすでに抜かれてしまいましたね 残念…
ブッこみの竿はまったく反応なし
仕掛けを回収してみると

アナゴが付いてた
その後も鈴が鳴らないのに、回収すると
アナゴ
アナゴ
反応は薄いけどアナゴいました
予定時間の午後9時になったので撤収
最後の目的地 木曽川へ
午後9時半
木曽川 護岸ポイント
翌日の仕事に支障が出るので短時間勝負です!
信頼のフェイクベイツ90F縛りで護岸際を打っていきます が
まるで反応なし
例年ならかならず付いてるシーバスは今シーズンはまったく付いてませんね
護岸ポイントは捨て、前回釣れたオープンエリアで沖目を打ちます
ルアーはスイッチヒッター
遠投した沖で コンッ!

最近やたら食ってくるウグイ
ガルバに代えて
グッ! とヒットも軽いな…

25センチくらいのチーバス
時間は午後10時半
一応シーバスが釣れたので 終了~
釣果(お持ち帰り)

アナゴ 4匹
ガシラ 1匹
ガシラは唐揚げになりました

頭からバリバリ食うと うっま♪
逆立った刺もバリバリ食えちゃう ワイルドだろ~ って
子どもらの前で調子こいてたら、歯茎に刺さって流血、、、
美味しいけど気を付けなきゃね…
今回はアナゴがメインでしたが、結果的には4匹という寂しい内容となりました
ただ時合いがまわってこれば、爆釣の可能性もあると思います
ちなみに釣ったアナゴはすべて冷凍庫へ
50匹になったら一気に食す!という「アナゴ大量保管計画」が進行中なのであります
現在アナゴは16匹
いつになったら食べれることやら、、、
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
水曜日
また半休を貰って釣りに行ってきましたよ
「アナゴなら良し♪」と妻が言うので今回はアナゴがメインターゲット
ただ釣果情報で「アナゴ」のワードが出てこないけど、、、
ま とりあえず何か釣れるでしょ♪
午後5時過ぎ
霞埠頭 テトラ帯のマイポイントにイン
仕掛けを3本ブッこむと 雨が降ってきた…
予想はしてたのでレインウェアを着込んでましたが、予定より早いし…
アタリはすぐに出ました
セイゴにフグ 反応多数でてんやわんや(ノ´□`)ノ

足場が狭いのに3本のロッドがチリンチリンチリンチリン
本命のアナゴを一匹釣った頃
雨脚も強くなり、テトラ帯から撤収
小移動で岸壁ポイント
人少なし 反応も無し
回収した仕掛けにまあまあサイズのガシラ

針飲み込みなため キープ
また移動で3ヶ所目は漁港
エサの青虫が余ってるので一応ブッこみ
その横でロックゲーム
チヌムシ+スリーパー3gをリフト&フォール
コンッ!に一呼吸置いて合わせると グヌヌヌッ!

今日も癒しの時間♪
その後もポツポツ でもサイズは小さめ


大きいのはすでに抜かれてしまいましたね 残念…
ブッこみの竿はまったく反応なし
仕掛けを回収してみると

アナゴが付いてた
その後も鈴が鳴らないのに、回収すると
アナゴ
アナゴ
反応は薄いけどアナゴいました
予定時間の午後9時になったので撤収
最後の目的地 木曽川へ
午後9時半
木曽川 護岸ポイント
翌日の仕事に支障が出るので短時間勝負です!
信頼のフェイクベイツ90F縛りで護岸際を打っていきます が
まるで反応なし
例年ならかならず付いてるシーバスは今シーズンはまったく付いてませんね
護岸ポイントは捨て、前回釣れたオープンエリアで沖目を打ちます
ルアーはスイッチヒッター
遠投した沖で コンッ!

最近やたら食ってくるウグイ
ガルバに代えて
グッ! とヒットも軽いな…

25センチくらいのチーバス
時間は午後10時半
一応シーバスが釣れたので 終了~
釣果(お持ち帰り)

アナゴ 4匹
ガシラ 1匹
ガシラは唐揚げになりました

頭からバリバリ食うと うっま♪
逆立った刺もバリバリ食えちゃう ワイルドだろ~ って
子どもらの前で調子こいてたら、歯茎に刺さって流血、、、
美味しいけど気を付けなきゃね…
今回はアナゴがメインでしたが、結果的には4匹という寂しい内容となりました
ただ時合いがまわってこれば、爆釣の可能性もあると思います
ちなみに釣ったアナゴはすべて冷凍庫へ
50匹になったら一気に食す!という「アナゴ大量保管計画」が進行中なのであります
現在アナゴは16匹
いつになったら食べれることやら、、、
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
この記事へのコメント
こんにちはー
行ってますね~
根魚もいきたいけど、今は北方の方に魅力が(笑)
目指せ毎週!
まぁ、夜家を出辛いってもありますけど...
骨は気を付けなきゃですね
私もこんな小骨ぐらいしっかり噛めば大丈夫といいなから
やらかしたことあります(-_-;)
50匹の穴子パーティー!
(゜ρ゜)ジュルリ
行ってますね~
根魚もいきたいけど、今は北方の方に魅力が(笑)
目指せ毎週!
まぁ、夜家を出辛いってもありますけど...
骨は気を付けなきゃですね
私もこんな小骨ぐらいしっかり噛めば大丈夫といいなから
やらかしたことあります(-_-;)
50匹の穴子パーティー!
(゜ρ゜)ジュルリ
まっさーさん こんにちはー
北方も楽しいですけど釣れてる周りを気にするタチなので、アナゴ&ロックのが気が楽で良いかなぁ~
今回初めてガシラを唐揚げにしてもらいましたが、アレは血出すだけの価値がありますね!
しっかし高速乗ってまで毎週北方って、、、相当意気込んでますね(笑)
アナゴも冷凍してますが、ウナギもまだ冷凍ストックがあるんですよ♪
年始にパーティーでもしようかなと( *´艸`)ムフ
北方も楽しいですけど釣れてる周りを気にするタチなので、アナゴ&ロックのが気が楽で良いかなぁ~
今回初めてガシラを唐揚げにしてもらいましたが、アレは血出すだけの価値がありますね!
しっかし高速乗ってまで毎週北方って、、、相当意気込んでますね(笑)
アナゴも冷凍してますが、ウナギもまだ冷凍ストックがあるんですよ♪
年始にパーティーでもしようかなと( *´艸`)ムフ
唐揚げにするとヒレが美味しいんですよね♪
でも背ビレのあの棘は危険ですよね
50匹アナゴ!夢がありますね(笑)
でも背ビレのあの棘は危険ですよね
50匹アナゴ!夢がありますね(笑)
モンタナさんのように料理のレパートリーは無いのでシンプルに唐揚げですが、これが一番美味いと思います♪
50匹アナゴは、、、
冷凍庫の許容量的な問題と家族の食べたいとの要求で、30匹に妥協思案中です(^_^;)
50匹アナゴは、、、
冷凍庫の許容量的な問題と家族の食べたいとの要求で、30匹に妥協思案中です(^_^;)
カサゴの唐揚げ美味しそう!!
今週末は久々にライトタックル縛りで食材確保しに行こうかな
今年ウグイ多いですよね!同サイズのシーバスよりは引く感じがします
今週末は久々にライトタックル縛りで食材確保しに行こうかな
今年ウグイ多いですよね!同サイズのシーバスよりは引く感じがします
Hi-rockさん こんにちはー
唐揚げは余すところ無く食べれて良いです
ライトタックルの軽装でランガンするのも楽しいですね♪
シーバス装備だと肩凝って肩凝って、、、
ウグイってあんなにフィッシュイーターでしたっけ?
口回りにフッキングしてもかならず流血するんで、釣れてしまうと申し訳なく思ってしまいます
唐揚げは余すところ無く食べれて良いです
ライトタックルの軽装でランガンするのも楽しいですね♪
シーバス装備だと肩凝って肩凝って、、、
ウグイってあんなにフィッシュイーターでしたっけ?
口回りにフッキングしてもかならず流血するんで、釣れてしまうと申し訳なく思ってしまいます
お疲れ様です。
あなご50匹、楽しそうなイベントですね。
ウグイ以上にカワムツも獰猛ですよ!
先週「月見が原」管釣りに行き、フライで14、ルアーで1
隣のフライじいさんに爆られ悔しい思いとともに帰ったとたん
リールを地面に落としてしまい、全損・・・。
泣きっ面に蜂 でした。
あなご50匹、楽しそうなイベントですね。
ウグイ以上にカワムツも獰猛ですよ!
先週「月見が原」管釣りに行き、フライで14、ルアーで1
隣のフライじいさんに爆られ悔しい思いとともに帰ったとたん
リールを地面に落としてしまい、全損・・・。
泣きっ面に蜂 でした。
シドヴィシャスさん こんにちはー
小さいアナゴばかりだったので、50匹貯めてから食ってやろうかと企みました(笑)
ただ魚ばかりで冷凍庫を埋め尽くす事態により、やむ無く計画中止です(^_^;)
ウグイもカワムツもそんな顔に見えないですけど獰猛なんですね~ ケタバスのような雰囲気を出して欲しいです
「月見が原」は北方と似たシチュエーションですね
混み具合は北方はハンパないですが…
美濃方向に用事があれば一度よってみたいと思ってます
リール残念でしたね、、、
まぁそういう流れの時もありますよ ドンマイです!
小さいアナゴばかりだったので、50匹貯めてから食ってやろうかと企みました(笑)
ただ魚ばかりで冷凍庫を埋め尽くす事態により、やむ無く計画中止です(^_^;)
ウグイもカワムツもそんな顔に見えないですけど獰猛なんですね~ ケタバスのような雰囲気を出して欲しいです
「月見が原」は北方と似たシチュエーションですね
混み具合は北方はハンパないですが…
美濃方向に用事があれば一度よってみたいと思ってます
リール残念でしたね、、、
まぁそういう流れの時もありますよ ドンマイです!
今年は穴子は・四日市よりも名古屋港ですね。潮見埠頭は入れ食い状態で30匹釣れましたよ。後は鍋田でも二桁は行ける。
しんちゃんさん 情報ありがとうございます♪
名港や鍋田も四日市より近くて視野に入れてるんですが、感覚的に四日市方面に行ってしまうんですよね~
去年は霞がアタリ年だったようで、三桁!とか言われてましたが、今年は普通な感じです
まぁ釣れ過ぎても困るので私はボチボチ釣れる感じで満足です( ´∀`)
名港や鍋田も四日市より近くて視野に入れてるんですが、感覚的に四日市方面に行ってしまうんですよね~
去年は霞がアタリ年だったようで、三桁!とか言われてましたが、今年は普通な感じです
まぁ釣れ過ぎても困るので私はボチボチ釣れる感じで満足です( ´∀`)