ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



こんにちは、ゆづパパです。


同僚から「ヨッカイチ アナゴ デカイノ ツレタ

との情報を得て出撃してきましたよ


とは言ったもののウナギも釣りに行きたいし、、、


ということで木曽川ウナギ→四日市アナゴという「にょろにょろコラボ」となりました




金曜 午後7時半 木曽川


雨予報でしたが奇跡的に止んでます

でも時々 雲に覆われた空を遠くの稲光が明るく照らす そんな天気


エサのミミズを付け、身を屈め(雷こわ~)、仕掛けを投入


しばらくぼ~っとしていると、わずかに鈴の音

竿を上げるとスカ、、


他の竿を上げてみると、糸ふけがやたら出てるな と思ったら


乗ってました 


にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

でも小さいのでリリース



その後は2、3回アタリが出るもウナギが小さいのか、食いが浅いのか

釣ることが出来ず 

雨が降りだしたタイミングでウナギ釣りは終了 う~ん、、残念!



午後10時 四日市の漁港

さすがに雨の中頑張ってる人はいませんね(笑)


ここではアナゴをぶっ込みで狙いつつ(エサは青虫)、ルアーで根魚を狙います


アナゴ用タックルはいつもはウナギ釣りよりもライトなタックルですが

今回はウナギ釣りタックルそのままで挑みます まぁ別で用意するのが面倒だもんでね

特にこの時期のアナゴは良型なのできっと鈴を鳴らしてくれるでしょう



しかし思いとは裏腹に竿は微動だにせず…

水潮が原因かと思いきや、根魚は反応してくれますね ( ´∀`)ホッ♪

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!



よく走るなと思ったらチーバス なんだか久しぶり

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

連続で2匹釣れました


しばらく根魚と遊んでいると、ぶっ込み竿に反応が!


アナゴ来たかー!?


と思ったら20センチアップの良型ガッシーでした



このタイミングで他の竿も上げてみると、、 重み!


にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

アナゴ乗ってたー♪ しかもナイスサイズです!


続けてぶっ込み放置後、しばらくして回収するとまた居食いしてたり

サイズが良いくせに大きなアタリが出ませんね

やはりいつも使ってるアナゴタックルの方がアタリを拾えるのでしょうか?


根魚は底に張り付いておらず、浮いてる感じでした

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!


タックル : ブルカレTZ610 +ナスキー500(PE0.3)



そんな感じで日付が変わり、午前1時

アタリが全く無くなったので終了~ 


~~~~~~~~~~~~~~~~~


釣果

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!


ウナギ 35センチくらい リリース

アナゴ ~40センチくらい 4匹

セイゴ 2匹

ガシラ 22センチ 

タケノコ リリース

クロソイ リリース


6目達成♪



午前2時半

ヘロヘロになって帰宅


さて、、、


調理しますかぁ、、、


変なテンションで魚を捌きます

アナゴは熱湯をかけてヌメリを包丁で削ぎ落とします


下準備完了!

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

このサイズのアナゴはさすが肉厚ですねぇ 旨そ! 


午前4時

外が白みがかってきた頃、ようやくベットイン zzz…
 

~~~~~~~~~~~~~


後日 アナゴは煮アナゴになりました

にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

ふわっとろっで旨ヤバっ! この旨さはウナギの蒲焼きに匹敵!

 
にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

セイゴは梅シソ巻きに 私はこのレシピにハマってます


にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!

先日の旅行で釣った小鮎も煮ました

これは酒の肴にぴったりですね



ほんとはウナギも釣ってアナゴと蒲焼きコラボの予定でしたが 

ウナギはいまいちな反応でした


今年も去年と同じようにウナギの爆釣は9月頃までズレ込むかもしれませんね…

小規模河川の方が釣れてる情報もあるのでポイント変更も念頭に入れてましたが

アナゴが好調ならしばらく四日市に通おうと思います


ああ 釣り物に困らない季節ってサイコー!



ではー





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村





このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(木曽川)の記事画像
250510 シーバス釣行が山菜採りに
250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、
250412 四日市ガシリング
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
同じカテゴリー(木曽川)の記事
 250510 シーバス釣行が山菜採りに (2025-05-16 12:43)
 250428 木曽川シーバス 生命感たっぷりだけど、、、 (2025-05-02 12:14)
 250412 四日市ガシリング (2025-04-16 12:45)
 250116 木曽川シーバス 貴重な1尾 (2025-01-26 11:31)
 250102 釣り初めも木曽川へ (2025-01-09 22:52)
 241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス (2024-12-31 16:33)



この記事へのコメント
雨の中お疲れ様でした

我が家は20時半頃からバケツをひっくり返した様な大雨と雷でしたが、名古屋港は全然でしたよ

この時期は雷さえ無ければ良いんですけどね
釣りに行くタイミングが難しいです

Hi-rockHi-rock
2019年06月13日 22:53
Hi-rockさんもお疲れさまでした

四日市はそこまで激しい雨ではなく、むしろ人っ気が引けてありがたい感じでした(笑)

ただ雷はね…
遠いと分かってても頭低くしちゃいます
実際竿に落ちたって聞いたことがないので、平気だと思うんですけど(^_^;)

ゆづパパゆづパパ
2019年06月14日 12:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
にょろにょろコラボ♪ 木曽川ウナギからの四日市アナゴ&ロック!
    コメント(2)