ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

木曽川シーバス 連敗からの脱出と散財ハプニング

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村




「今年に入ってからシーバス釣ったけ?」


妻に言われてグサッと…


行ってはいるんだよね 木曽川…


釣ってはいるんだよね チーバスは…



もはやウナギ以上に絶滅しかけてるんじゃないの 木曽川シーバス?


川の何かが変わったのか メソッドが通用しなくなったのか?


考えてても仕方ないので、とりあえず竿を振ってきましたよ




こんにちは、ゆづパパです。



18日の金曜日



雨予報ですがフル装備で出撃


水門が開いていたのでこれはチャンスとクルマを停めると


正面から来たクルマとスレ違い、そのクルマも水門前に停車


クルマから降りてきた方が「上流側いいですか?」と丁寧に挨拶してくれたので軽く情報交換


時期的にそろそろ落ち鮎パターンですかね~


この雰囲気 なんだか釣れそうですね~ なんて当たり障りのない会話(笑)



水門下流にイン



水門が開いてる時は以前はチャンス! だったんですが

改修工事後は前ほど雰囲気ないんですよね


水門が開いてなくてもクルマを止めてエンジンも止めて

窓を開けてライズ音を聞くようにしてますが、ここのところシーン…としてて



急流を横切るように通したり、ドリフトしたり、トップを試したり


色々試しましたがやはり無反応


雨足が強くなり、気付けは対岸の方も引き上げてました



いつもの護岸ポイントに移動


まだ足場まで水位があります


足音を立てないよう、そろ~りそろ~りと敷石の上を移動しながら

岸の際を通していきます


フェイクベイツ90Fで数投してフォローでワーム投入


今までワームはR-32を使ってましたが最近はアルカリも使ってます



そんなメソッドで打ち進むと

プラグにズズッと触り、ジジッと走られ、フッ…とフックアウト


なにかアタリましたね


次は少し沖目に投げたワームがフォール中に違和感?

一瞬食ったような気がしましたが乗らず


今度はリトリーブ中にゴンッ!と明確なアタリ!


でも乗らず、、、


回収するとワームがズルッとズレてました


これは来るか来るか!? とドキドキしたまま何も起きず…



雨は横から降るようになり、岸際に投げたつもりがルアーは藪の中

そんな状況に諦めモード


しかし ここで釣れなきゃ濡れ損だと玉砕覚悟でシャローポイントに移動



風は正面から吹いてる


飛距離が出て、今釣れそうなルアー、、、


Hi-rockさんの記事を思いだし、アサシン99Fをチョイス


流れを避けた弱ったベイトをイメージして通すと


!!!



無反応 やっぱ ダメじゃ~(;´A`)


と諦めかけ、ピックアップしようとした瞬間


ズズンッ!



くったーー( ; ゚Д゚)!!


グイングインと久しぶりのシーバスファイト


出来れば沖で食って欲しかったなぁ~と欲を出しながらのランディング


しかし


ネットが絡まってシャフトが伸びないトラブル((( ;゚Д゚)))アワワワワ


ネットがほどける頃にはシーバスの抵抗は無くなっていました


木曽川シーバス 連敗からの脱出と散財ハプニング

木曽川シーバス 連敗からの脱出と散財ハプニング

ヒットルアー サイレントアサシン99F  Hi-rockさん あざっす!


木曽川シーバス 連敗からの脱出と散財ハプニング

55センチ 久しぶりにしては十分なサイズ



こういう時は欲を出したらいけないな とこれにて終了~


とりあえず1匹釣れて連敗脱出

ほっ(;´∀`) な釣行でした


~~~~~~~~~~~~~~


話は変わって


私が木曽川で愛用している「プロックスのウェダーブーツ」


膝上とまではいきませんが、膝下ウェーディングに大活躍 畑仕事にも大活躍♪


膝もガードしてくれるので藪漕ぎも安心です


でもさすがに冬場は足が冷たくなってしまうので

今回木曽川へ行く途中にある某釣具チェーン店で暖かい冬仕様タイプを購入


プロックス(PROX) ウインターウェダーブーツラジアル(フリース付)




私の足のサイズは27.5センチ

サイズはLLをチョイス


木曽川シーバス 連敗からの脱出と散財ハプニング


袋から取り出し、足を入れると当然フィット♪


左はね



右は… キッツ… ( -∀-)アレ?



改めて確認



左のサイズのタグはLL 合ってますね



右のタグはL



おい~~~



すぐ店に電話して交換してくれることに


ただ買った店が少し遠くてしばらく行く予定無しということで自宅保管となりました


買う時に確認するべきだったと思いますがしっかり梱包されていたので

外付けのタグのサイズを信用したのが失敗


まぁホントは自宅まで交換しに来てくれると嬉しいんだけどね



次の木曽川釣行はまた店に行かなきゃ  な…

トホホ…



ではー





↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村








このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(○○な出来事)の記事画像
240720・21 ファミキャンでSUPが…
四日市メバリングとプチラッキー♪
北方マス釣り場と中古リールでハズレを引いた件
ハゼ釣り トラブル ウナギ釣り ダイジェスト
木曽川シーバス バラシ連発もゲット! ◯◯も釣れた 
木曽川ウナギ&シーバス 家に帰ると◯◯が大漁!!
同じカテゴリー(○○な出来事)の記事
 240720・21 ファミキャンでSUPが… (2024-07-26 12:34)
 四日市メバリングとプチラッキー♪ (2023-12-22 12:44)
 北方マス釣り場と中古リールでハズレを引いた件 (2023-02-24 12:32)
 ハゼ釣り トラブル ウナギ釣り ダイジェスト (2022-08-21 13:19)
 木曽川シーバス バラシ連発もゲット! ◯◯も釣れた  (2020-05-28 12:14)
 木曽川ウナギ&シーバス 家に帰ると◯◯が大漁!! (2019-08-08 12:05)



この記事へのコメント
粘り勝ちですね!
おめでとうございます(^_^;)

しかも良サイズでイイナー
コレを気に釣れ始めるといいですね

靴のサイズ違い...
レジで確認してくれないのですね( ;∀;)

まっさーまっさー
2019年10月23日 12:35
まっさーさん こんにちはー

マゾっ気があるのか雨天の方がなんだか粘れる気がします(笑)
ルアーのロストも無く、この日は久しぶりの達成感に包まれました
釣ったというより、そこに居た魚が食ってくれた感じですね 次釣れるか…(^_^;)

靴 交換してきました
対応良かったのでまぁ良しとしましたよ♪

ゆづパパゆづパパ
2019年10月24日 12:09
お疲れ様です。

久々に釣れると「ホッ」としますよね。
これで秋シーズン、調子上向けば良いですね。

プロックスって、信頼できますか?
僕は使用3回目で染込んだ同社ウェーダーを許すことが出来ず
二度と同社製品には手を出さないようにしています。
「安かろう、悪かろう」の典型メーカーに思えます!!
シドヴィシャス
2019年10月25日 12:28
シドヴィシャスさん お疲れさまです

木曽川のシーバスはもう数えきれないほど連敗中だったので実際「ホッ」どころか「ホッホホ~イ♪」でした
この後2回行きましたが……… です(T_T)

プロックスは値段相応と理解して使っているので不満は無いですよ 
ウェダーだと大惨事になりますもんね 気持ち分かります!
ウェダーブーツも数回で浸水したのでスネ辺りまでのウェーディングにしてますよ
それよりも藪漕ぎと畑仕事にちょうど良い丈というのが愛用してる理由ですね

ゆづパパゆづパパ
2019年10月26日 09:51
ナイスシーバスですね!
サイレントアサシン99F釣れますね〜!
私自身は今まで恩恵受けてないんですが…周りは釣れてる。なんでだろう(笑)

プロックス丈夫で良いですよね!
私も前のウエーダーは3年ノントラブル。ソールがフエルトだったのでフェルトスパイクのマズメに買い替え。1年足らずで二箇所ヒビ割れで穴が空いてます(泣)

Hi-rockHi-rock
2019年10月28日 21:18
Hi-rockさん こんにちはー

雨の中頑張った甲斐がありましたよ!
アサシンで釣ったのは初めてで、正直私的にも釣れるルアーじゃなかったです
今回タイミングが良かっただけでしょうが、これからは一軍ルアーに昇格です(笑)

プロックスに限らず、この価格帯のアイテムはアタリハズレと使用・保管状況でかなり差が出ると思います
ウェダーブーツも折り目が付いてる箇所が真っ先に浸水しましたもん

安いアイテムならある程度の割り切りで使えますが、高いアイテムが短命だとダメージがデカいですね…

ゆづパパゆづパパ
2019年10月29日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
木曽川シーバス 連敗からの脱出と散財ハプニング
    コメント(6)