ゆづとショアジギ&小鮎釣査
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
久しぶりにゆづと二人で釣査に行って来ましたよ
昼から予定があるので午前中だけの時短釣行です
午前4時半 ポイント到着
釣果情報がチラホラ聞こえる とあるサーフからサゴシを狙います
休日ともあり、かなりの人手を予想してましたが、、、
灯りが見える感じではポツポツ程度のアングラー
う~ん 思ってたんと違うな…
まだ暗いけど投げてみますか~

私のタックルはデスペラード1002Mにレアニウム4000XG
ゆづのタックルはクロステージ964LSJにセルテート3012H

クロステージは軽いのでゆづでも楽々キャストできます
30グラム前後のメタルジグを軸にミノー系もチョイス
明るくなってくると人も増えてきました
横目に見える範囲で竿は曲がっておらず…
一度サゴシジャンプを見てモチベーションが上がるも
午前6時半 ちょうど潮止まりになり、なにも起きずに終了~
ミズクラゲと少しふれ合い、別ポイントへ移動

2ヶ所目 メジャー堤防
入る場所も無いだろうと思ってましたが、すんなりイン
竿を畳んで帰る人、周りの状況確認でうろうろする人
これは釣れてないなと判断
ゆづは疲れて休憩するとのことで 私はひたすらキャスト!
…コツンとも無しでした
帰り際に状況調査に行くと地面に血糊(魚を絞めた跡)があったので
朝一は釣れてたのかもしれません
午前8時半 移動
次は小鮎釣査です
おそらく時期はまだ早いと予想してたとおり、川に小鮎はポツポツ程度
釣り人もポツポツ程度
目視でわずかな小鮎の群れがいるポイントに陣取り 釣り開始

寄せエサは釜揚げしらすに藻ベラ、塩などを練ったものを使用
仕掛けを投入すると、、、 小鮎が散っていきます…
それでも小刻みに仕掛けを揺すったりとアピールすると

ようやく1匹
やはり絶対数が少ない 時期が早いのもあるけど川が渇水気味なのも影響かな
1時間ちょっとやって8匹

あくまで釣査なんで感触だけ味わって終了~
小腹が減ってきました
私が片付けをしてる間にゆづが湯を沸かし、カップ麺の用意をしてくれてました

外で食べるとさらに美味いですね♪

追い飯追加で満腹じゃ~
腹も満たしたし、さ~て帰りますか!
〈釣果〉

小鮎 8匹
サゴシは潮の関係か タイミングが悪かったみたい
小鮎はこれからでしょうね
今回は釣査名目でしたが(結果論)
次回は大漁目指して頑張ってきます
ではー

↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
久しぶりにゆづと二人で釣査に行って来ましたよ
昼から予定があるので午前中だけの時短釣行です
午前4時半 ポイント到着
釣果情報がチラホラ聞こえる とあるサーフからサゴシを狙います
休日ともあり、かなりの人手を予想してましたが、、、
灯りが見える感じではポツポツ程度のアングラー
う~ん 思ってたんと違うな…
まだ暗いけど投げてみますか~

私のタックルはデスペラード1002Mにレアニウム4000XG
ゆづのタックルはクロステージ964LSJにセルテート3012H

クロステージは軽いのでゆづでも楽々キャストできます
30グラム前後のメタルジグを軸にミノー系もチョイス
明るくなってくると人も増えてきました
横目に見える範囲で竿は曲がっておらず…
一度サゴシジャンプを見てモチベーションが上がるも
午前6時半 ちょうど潮止まりになり、なにも起きずに終了~
ミズクラゲと少しふれ合い、別ポイントへ移動

2ヶ所目 メジャー堤防
入る場所も無いだろうと思ってましたが、すんなりイン
竿を畳んで帰る人、周りの状況確認でうろうろする人
これは釣れてないなと判断
ゆづは疲れて休憩するとのことで 私はひたすらキャスト!
…コツンとも無しでした
帰り際に状況調査に行くと地面に血糊(魚を絞めた跡)があったので
朝一は釣れてたのかもしれません
午前8時半 移動
次は小鮎釣査です
おそらく時期はまだ早いと予想してたとおり、川に小鮎はポツポツ程度
釣り人もポツポツ程度
目視でわずかな小鮎の群れがいるポイントに陣取り 釣り開始

寄せエサは釜揚げしらすに藻ベラ、塩などを練ったものを使用
仕掛けを投入すると、、、 小鮎が散っていきます…
それでも小刻みに仕掛けを揺すったりとアピールすると

ようやく1匹
やはり絶対数が少ない 時期が早いのもあるけど川が渇水気味なのも影響かな
1時間ちょっとやって8匹

あくまで釣査なんで感触だけ味わって終了~
小腹が減ってきました
私が片付けをしてる間にゆづが湯を沸かし、カップ麺の用意をしてくれてました

外で食べるとさらに美味いですね♪

追い飯追加で満腹じゃ~
腹も満たしたし、さ~て帰りますか!
〈釣果〉

小鮎 8匹
サゴシは潮の関係か タイミングが悪かったみたい
小鮎はこれからでしょうね
今回は釣査名目でしたが(結果論)
次回は大漁目指して頑張ってきます
ではー

↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんにちはー
小鮎ってことはサーフはその先かな
私もそっちの方面へ計画してますが
雨予報....
マテ貝も行ってみようと予定してたけど
大雨予報(苦笑)
何だかな~という感じです(^_^;)
小鮎ってことはサーフはその先かな
私もそっちの方面へ計画してますが
雨予報....
マテ貝も行ってみようと予定してたけど
大雨予報(苦笑)
何だかな~という感じです(^_^;)
まっさーさん こんにちはー
そうそう そっち方面に行ってきました
今回は状況確認だけしときたかった感じです
どうもタイミング的に嫌な天気ですね…
まぁGWはどこも混むだろうし、宣言明けの5月半ばから楽しめればいいかなと思います(^ー^)
そうそう そっち方面に行ってきました
今回は状況確認だけしときたかった感じです
どうもタイミング的に嫌な天気ですね…
まぁGWはどこも混むだろうし、宣言明けの5月半ばから楽しめればいいかなと思います(^ー^)
こんばんわ♪
穏やかな砂地のサーフ、いいですねぇ(^^)
回遊魚は釣れなくてもそのフィールドでまったりできるだけでも癒やされそうですね!!
ゆづくん、カップ麺の支度までしてくれてしっかりしてますね!!既にショアジギできるようですし将来が楽しみですね!!
穏やかな砂地のサーフ、いいですねぇ(^^)
回遊魚は釣れなくてもそのフィールドでまったりできるだけでも癒やされそうですね!!
ゆづくん、カップ麺の支度までしてくれてしっかりしてますね!!既にショアジギできるようですし将来が楽しみですね!!
トレジャーハンターさん こんにちはー
やはり日本海側は水がキレイ!
濁った木曽川、工場地帯の四日市ばかりなんで、たまにはこういう景色も良いもんです♪
好調と聞いてたサゴシは高い確率で釣れる予想でしたが、あとの祭りって言う… あるある(笑)
長男ゆづはアウトドアだと色々と気が利いて助けてくれるんですよね(*T^T)成長しました~
逆にインドアだと真逆…
ずっと外にいればいいのに、、、 って思います(笑)
やはり日本海側は水がキレイ!
濁った木曽川、工場地帯の四日市ばかりなんで、たまにはこういう景色も良いもんです♪
好調と聞いてたサゴシは高い確率で釣れる予想でしたが、あとの祭りって言う… あるある(笑)
長男ゆづはアウトドアだと色々と気が利いて助けてくれるんですよね(*T^T)成長しました~
逆にインドアだと真逆…
ずっと外にいればいいのに、、、 って思います(笑)
お疲れ様です。
タイムリーな情報、有難うございました。
この週末、そろそろコアユ狙いに行こうと考えていました。
初心者連れなので、この記事読んでこの川は選択の枠から
外そうと思います。
さて、どこへ行くか・・・
タイムリーな情報、有難うございました。
この週末、そろそろコアユ狙いに行こうと考えていました。
初心者連れなので、この記事読んでこの川は選択の枠から
外そうと思います。
さて、どこへ行くか・・・
シドヴィシャスさん お疲れさまです
この川はまだシーズンではなかったみたいです
海釣りとの兼ね合いを考えてここが一番立地が良いんですが他のポイントも気になりますね
釣果アップお待ちしてます♪
この川はまだシーズンではなかったみたいです
海釣りとの兼ね合いを考えてここが一番立地が良いんですが他のポイントも気になりますね
釣果アップお待ちしてます♪