木曽川シーバス セイゴ祭りと凡ミス×2
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
2日と4日と9日のシーバス釣行ダイジェストです
どうぞー
2日の水曜日 午後8時半 マイポイント
潮まわりは小潮→長潮 月も出ていてコンディション最悪です
水位が低いのでワームからスタート
ほぼ流れはないけど高反応!!




セイゴだけど(笑)
月明かりの影響か 普段メインで使うチャート系に反応はなく
めったに使わないパープル系がヒット率高し!
アタリが多いのでなかなか止められず 気付いたらもう0時
サイズが欲しいので移動して
シャローポイントで膝下ウェーディング
ちょうど月が陰ったタイミング
プラグを遠投し、手前まで表層を引いてくると
ガボンッ!
目の前でヒット!!
ストラクチャーが無いので安心してやりとり

やっぱりアベレージサイズ

でも膝下ウェーディングで水面が近い分
ヒットシーンに興奮しますね!!
その後 セイゴ追加して


終了~
〈 釣果 〉
シーバス ~53センチ 10匹以上
セイゴメインでしたが結構釣れました
4日の金曜日
午後8時半
前回50アップが釣れたポイントで膝下ウェーディング
釣れない…
アタらない…
やはり月が真上だとダメか(><)
かろうじて釣れた40くらいをバケツに突っ込み
月影になる橋脚下に移動≡3≡3≡3
こちらもアタリなし
すると
ズム… っと根掛かり…
いや 根掛かりじゃないな
沖に太めの杭が刺してあり、横にロープが張ってあるような、、、
ルアートラップか!?
あんなんにルアーを獲られるのはシャクにさわるので
意を決して膝上 いや 太ももウェーディングで回収
水は冷たくなかったけど、濡れたパンツが風で冷えて(っ`Д´)っ・:∴ックシ!
午後11時 終了~
午前0時 ヘロヘロになって帰宅
あれ?
魚入れたバケツが無い
どうやら入水ポイントに忘れてきた様子…
超凡ミス!
取りに戻るか悩む…
今は潮が満ちてるタイミング 流されてる可能性高し…
…
ダメ元で木曽川到着
やはり入水ポイントは水位が増し、バケツは見つからず
諦めかけたその時 なんと!
上流からバケツがドンブラコ(笑)
一度上流に流されて潮が緩んだタイミングで下ってきたのでしょう
無事回収できて帰宅となりました
〈 釣果 〉
シーバス 40センチくらい
週が変わって9日の水曜日
午後8時半 到着
この日は水位が高いので護岸沿いを打ち歩きます
相変わらずセイゴアタリが多い
やはり月明かりが良くないのか 良型は現れず
でも体格の良い40アップが釣れてホッと

移動してシャローポイント
ここで凡ミス
背後の藪を気にしてキャストしましたが、飛び出た木に気付かず
ルアーを引っ掛けたまま振り切り パチンッ!
一瞬穂先が折れたかと思いましたが、ラインが切れただけでした
当然 ルアーは彼方に飛んでいきましたが…
先週に水没してまで回収したルアーをこうもあっさりロスト ○| ̄|_
月明かりは煌々と輝いていますが、心はどんより雲がかり
これにて終了~
〈 釣果 〉
シーバス ~45センチ
一応3釣行とも魚は釣れてるのでオッケーなんですが
サイズは伸びず、凡ミスのが記憶に残る内容となりました
でもこういうのは自分への戒めになるので、記事に残しておくのは大事!
そう前向きにとらえて次に活かしたいと思います
あ でも次はアナゴ釣りなんで(笑)
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
2日と4日と9日のシーバス釣行ダイジェストです
どうぞー
2日の水曜日 午後8時半 マイポイント
潮まわりは小潮→長潮 月も出ていてコンディション最悪です
水位が低いのでワームからスタート
ほぼ流れはないけど高反応!!




セイゴだけど(笑)
月明かりの影響か 普段メインで使うチャート系に反応はなく
めったに使わないパープル系がヒット率高し!
アタリが多いのでなかなか止められず 気付いたらもう0時
サイズが欲しいので移動して
シャローポイントで膝下ウェーディング
ちょうど月が陰ったタイミング
プラグを遠投し、手前まで表層を引いてくると
ガボンッ!
目の前でヒット!!
ストラクチャーが無いので安心してやりとり

やっぱりアベレージサイズ

でも膝下ウェーディングで水面が近い分
ヒットシーンに興奮しますね!!
その後 セイゴ追加して


終了~
〈 釣果 〉
シーバス ~53センチ 10匹以上
セイゴメインでしたが結構釣れました
4日の金曜日
午後8時半
前回50アップが釣れたポイントで膝下ウェーディング
釣れない…
アタらない…
やはり月が真上だとダメか(><)
かろうじて釣れた40くらいをバケツに突っ込み
月影になる橋脚下に移動≡3≡3≡3
こちらもアタリなし
すると
ズム… っと根掛かり…
いや 根掛かりじゃないな
沖に太めの杭が刺してあり、横にロープが張ってあるような、、、
ルアートラップか!?
あんなんにルアーを獲られるのはシャクにさわるので
意を決して膝上 いや 太ももウェーディングで回収
水は冷たくなかったけど、濡れたパンツが風で冷えて(っ`Д´)っ・:∴ックシ!
午後11時 終了~
午前0時 ヘロヘロになって帰宅
あれ?
魚入れたバケツが無い
どうやら入水ポイントに忘れてきた様子…
超凡ミス!
取りに戻るか悩む…
今は潮が満ちてるタイミング 流されてる可能性高し…
…
ダメ元で木曽川到着
やはり入水ポイントは水位が増し、バケツは見つからず
諦めかけたその時 なんと!
上流からバケツがドンブラコ(笑)
一度上流に流されて潮が緩んだタイミングで下ってきたのでしょう
無事回収できて帰宅となりました
〈 釣果 〉
シーバス 40センチくらい
週が変わって9日の水曜日
午後8時半 到着
この日は水位が高いので護岸沿いを打ち歩きます
相変わらずセイゴアタリが多い
やはり月明かりが良くないのか 良型は現れず
でも体格の良い40アップが釣れてホッと

移動してシャローポイント
ここで凡ミス
背後の藪を気にしてキャストしましたが、飛び出た木に気付かず
ルアーを引っ掛けたまま振り切り パチンッ!
一瞬穂先が折れたかと思いましたが、ラインが切れただけでした
当然 ルアーは彼方に飛んでいきましたが…
先週に水没してまで回収したルアーをこうもあっさりロスト ○| ̄|_
月明かりは煌々と輝いていますが、心はどんより雲がかり
これにて終了~
〈 釣果 〉
シーバス ~45センチ
一応3釣行とも魚は釣れてるのでオッケーなんですが
サイズは伸びず、凡ミスのが記憶に残る内容となりました
でもこういうのは自分への戒めになるので、記事に残しておくのは大事!
そう前向きにとらえて次に活かしたいと思います
あ でも次はアナゴ釣りなんで(笑)
ではー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
250116 木曽川シーバス 貴重な1尾
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
241220 まだまだ好調!木曽川シーバスとまたまた入選ゲット
241218 木曽川貸しきり!シーバス
最近の釣行 ダイジェスト 食編
250102 釣り初めも木曽川へ
241230 釣り納めはやっぱり木曽川シーバス
241220 まだまだ好調!木曽川シーバスとまたまた入選ゲット
241218 木曽川貸しきり!シーバス
最近の釣行 ダイジェスト 食編
この記事へのコメント
こんにちは
当たりまくりですね!
こんな簡単にボコボコ釣れるもんかと勘違いしそうです(笑)
場所、時間、潮
長年の経験と読みでしょうね
そんなところにもルアートラップですか
どんなヤツなんでしょうかね
人として正直ありえない
すぐに飛ばしたとはいえ
トラップ犯に回収されなくてせめてもですね(T_T)
ちょっとした不注意のルアーロストありますよね
気を付けけもどうしてもやってしまう
バケツは良かったですね(笑)
当たりまくりですね!
こんな簡単にボコボコ釣れるもんかと勘違いしそうです(笑)
場所、時間、潮
長年の経験と読みでしょうね
そんなところにもルアートラップですか
どんなヤツなんでしょうかね
人として正直ありえない
すぐに飛ばしたとはいえ
トラップ犯に回収されなくてせめてもですね(T_T)
ちょっとした不注意のルアーロストありますよね
気を付けけもどうしてもやってしまう
バケツは良かったですね(笑)
こんにちは!
ルアートラップ!?そういうのがあるのか(; ・`д・´)
悪意のものなら理解できませんね…なんでそんな事するん
相変わらずシーバス釣りますね!
カサゴ癒しもないから足が遠のきます
ただ次はアナゴ!アナゴ!(´▽`)
ルアートラップ!?そういうのがあるのか(; ・`д・´)
悪意のものなら理解できませんね…なんでそんな事するん
相変わらずシーバス釣りますね!
カサゴ癒しもないから足が遠のきます
ただ次はアナゴ!アナゴ!(´▽`)
まっさーさん こんにちはー
ちょうど帰るタイミングでヘッドライトを点灯したらストラクチャーまわりにチーバスがウヨウヨでした
そりゃ釣れるわけです(笑)
今年はほんとセイゴが多い!
良型はどこ行ったやら、、、
ルアートラップか漁の仕掛けか
半信半疑ですがちょうど潮が引いたタイミングで現れるあたり怪しいですね(ーー;
ロストした結果は同じですが、自分のミスならまだ次気を付けることが出来るのでマシかなと
流れてくる魚が入ったバケツを見た人はギョっ!とするでしょう(笑)
ちょうど帰るタイミングでヘッドライトを点灯したらストラクチャーまわりにチーバスがウヨウヨでした
そりゃ釣れるわけです(笑)
今年はほんとセイゴが多い!
良型はどこ行ったやら、、、
ルアートラップか漁の仕掛けか
半信半疑ですがちょうど潮が引いたタイミングで現れるあたり怪しいですね(ーー;
ロストした結果は同じですが、自分のミスならまだ次気を付けることが出来るのでマシかなと
流れてくる魚が入ったバケツを見た人はギョっ!とするでしょう(笑)
一宮サトシさん こんにちはー
トラップ(?)はたまに見かけますね
ロープに錘を付けて沈めてあるのも近くで見ましたよ
トラップならルアーを引っ掛けて回収してサルベージルアーとして売るんでしょうねぇ
メジャーポイントは危ないですよ(;゚皿゚)!
シーバスはそろそろ終盤なので根魚釣査も行かなきゃね♪
まずはアナゴ!アナゴ!
トラップ(?)はたまに見かけますね
ロープに錘を付けて沈めてあるのも近くで見ましたよ
トラップならルアーを引っ掛けて回収してサルベージルアーとして売るんでしょうねぇ
メジャーポイントは危ないですよ(;゚皿゚)!
シーバスはそろそろ終盤なので根魚釣査も行かなきゃね♪
まずはアナゴ!アナゴ!
お疲れ様です。
一番最後の写真の個体、見たことの無い体型です。
体高があるのでヒラスズキかと思いきや、顔はマルスズキ。
第二背鰭あたりから尾鰭の付け根までが通常より短く感じます。
こんな個体がランカーに成長したら、迫力の魚体になるんでしょうね!!
一番最後の写真の個体、見たことの無い体型です。
体高があるのでヒラスズキかと思いきや、顔はマルスズキ。
第二背鰭あたりから尾鰭の付け根までが通常より短く感じます。
こんな個体がランカーに成長したら、迫力の魚体になるんでしょうね!!
シドヴィシャスさん お疲れさまです
過去にもこういうマッチョ体型を釣ったことがありますがノーマル体型よりも引き味にトルクがある気がしますね
私も妙に寸詰まり感ある個体だなぁ、、と思ってましたが単に個体差?ハイブリッド?突然変異?
この太さでランカーサイズは竿が負けますね(^_^;)
過去にもこういうマッチョ体型を釣ったことがありますがノーマル体型よりも引き味にトルクがある気がしますね
私も妙に寸詰まり感ある個体だなぁ、、と思ってましたが単に個体差?ハイブリッド?突然変異?
この太さでランカーサイズは竿が負けますね(^_^;)
こんばんわ♪
釣りまくりですね、さすがです!!
ワームだけでなくプラグでも爆釣なんて、釣った感が凄いですね(≧▽≦)
ドンブラコとバケツを回収できてよかったです、おまけに桃とか入ってなかったです?w
ルアー釣りやってるとたまに後クセ悪いロストする時ありますよね(・o・;)
自分はすぐTBに代替品探しに行きますよw
釣りまくりですね、さすがです!!
ワームだけでなくプラグでも爆釣なんて、釣った感が凄いですね(≧▽≦)
ドンブラコとバケツを回収できてよかったです、おまけに桃とか入ってなかったです?w
ルアー釣りやってるとたまに後クセ悪いロストする時ありますよね(・o・;)
自分はすぐTBに代替品探しに行きますよw
トレジャーハンターさん こんにちはー
一発ドカンとデカいのが釣れるのも良いですが、絶えずアタリがある釣りも楽しいです♪
まあセイゴばかりですけどね(笑)
バケツの中にはシーバスと保冷剤も入ってたので、川の藻屑にならなくてホッとしました(-.-;)
シーバスの替わりに別の物が入っていたら物々交換成立?(笑)
最後の最後にあと1投… これが大概悪い方にいきますね
分かっちゃいるけど「あと1投で釣れるかも…」と同じ過ちを繰り返す釣り人あるある
私も即代替えしました〜
一発ドカンとデカいのが釣れるのも良いですが、絶えずアタリがある釣りも楽しいです♪
まあセイゴばかりですけどね(笑)
バケツの中にはシーバスと保冷剤も入ってたので、川の藻屑にならなくてホッとしました(-.-;)
シーバスの替わりに別の物が入っていたら物々交換成立?(笑)
最後の最後にあと1投… これが大概悪い方にいきますね
分かっちゃいるけど「あと1投で釣れるかも…」と同じ過ちを繰り返す釣り人あるある
私も即代替えしました〜