エアスプール装着!レガリスKIX誕生♪
カルディアKIXと12レガリスは互換性があるからカルディアKIXのエアスプールを装着できるはず… そんなウワサを聞いたので、やってみた。
こんにちは、ゆづパパです(´▽`)ノ
12レガリス1003
社会人になって初めて買った新品のリールです。
管釣りをやってみようと見た目と値段でこれに決めましたが、今となっては色々頼りない(´-ι_-`)
カルディアKIX2004
2台所有していて1台はフルベアリング仕様で、ウルクスのチビハンを着けて管釣りで使用。
もう1台は状態が良くないため、部品取り用。
手元に材料は揃ってる( ´艸`)
この改造の目的はカルディアKIXのグレードアップではなく、レガリスのグレードアップです。
巻き心地、剛性どちらもカルディアKIXのほうがレガリスより勝ります。
あえてレガリスをエアスプール仕様にする必要性は普通ありません。
壊れたカルディアKIXがそこにあるからやるんです♪
手順:
1 両方バラす
2 メインシャフトを交換する
3 組み立てる
簡単ですね♪(あくまで想像で簡単と思ってる)
分解の様子はメンドーなんで省いてます。


ボディ形状は旧レガリスならカルディアKIXと同形状なんですけど、12レガリスだと違います。
ローターはぱっと見同じに見えますが、若干ナットをはめる凹み部分が違う。
う~ん… ホントに出来るのかちょっと不安(;^_^A
カルディアKIXはローターナットにベアリングが、入ってるいるのでこれもレガリスに移植。

取り出したメインシャフト
右がレガリスで左がカルディアKIX
シャフトの長さは同じようです( ̄。 ̄;)ホッ
内部構造はカルディアKIXのほうがかなり精巧に出来てる感じ。
マスターギアがデカい!
ボディ内の鋳造もキレイです。
カルディアKIXが思ってたより複雑なので時間がかかってしまった(*_*)

完成♪
見た目はプレーンな印象に。
巻き心地は変わり・・・ません。
外見上とりわけ魅力は感じませんがエアスプールを装着できたので○。
ノーマルレガリスに比べ、ローターナットBBが追加され、5BB仕様!
間違いなくノーマルレガリスから実釣性能は上がってるでしょう!
あとはラインローラーとスプール受け軸にBBを追加してハンドルを交換して… 妄想が膨らむね( ´艸`)プフフ
でもこういうのって改造することに満足して実際に使わなかったりするのよね
(´-ι_-`;ギクッ
※お約束
改造はメーカーの保証、修理の対象外になります。
もし当ブログ内の改造を参考にされる場合は自己責任にてお願いします。
では、また~(´▽`)ノ

ダイワ(Daiwa) 月下美人 MX2004W
↓ランキング参加しています。ポチリとしていただくと嬉しいです↓

にほんブログ村
240301 肘の痛みに効く?19タトゥーラを買う
240113 北方マス釣り場と17エクセラー?購入
北方マス釣り場で2023年記事納め
23年ウナギ釣りの終了と片付けメンテ
ブルーベリーと桃とラインローラーダブルベアリング化
北方マス釣り場と中古リールでハズレを引いた件
240113 北方マス釣り場と17エクセラー?購入
北方マス釣り場で2023年記事納め
23年ウナギ釣りの終了と片付けメンテ
ブルーベリーと桃とラインローラーダブルベアリング化
北方マス釣り場と中古リールでハズレを引いた件