18ナスキー500と11ツインパワーC3000購入と霞埠頭&揖斐川で撃沈
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
去年は当たり前のように週二、三釣行でしたが
今年に入り、体が重い 寒い中わざわざ出撃したくない
こんな感情の変化が訪れております
そんな気持ちが乗らない日は リールいじりに限りますね
現在手持ちのルアー釣り用のリールたち

相変わらず08ツインパ、09ツインパMG系が好きなので6台所有
ルアー釣り用に使ってるリールはカテゴリー別に使い分けたいので、カテゴリーの数だけあります
また ラインの使い分け・現地でノットを組む手間を省くため
リール1台につきスプールを1個余分に持つようにしてます
今回は管釣り用の09カーディフエリアのラインを新調です
愛用してるのは

シーガー R-18 フロロリミテッド

ライトロックでも活躍してます
北方では遠投の必要が無いので、50m分を二回分けて使います
管釣り&ライトロックでフル活用の赤ストラC2000Sもこのタイミングで分解洗浄
巻きが軽いのは良いですが、しっとり感が欲しいので

グリスを今流行り?の「オメガグリス」に変えてみました
「57」か「77」 どちらにしようか悩みましたが、レビューを見て「77」に

グリスの色は赤いです 付け過ぎないように注意
シマノ純正グリスに比べて粘度が高すぎるような… と心配しましたが、組み上げるとスル~とイイ感じ♪

後日 12アルテグラにも施行予定
そうそう
年始に勢いで買ってしまったリールがありました

18ナスキー500と11ツインパワーC3000です
ナスキーは ちっさカワイイ~(*≧з≦) ってだけで特に使用用途も考えず、購入
中古で三千円でした
ツインパワーは程度の良さと金額に釣られ購入 08との互換性もあるしね
ナスキーはとりあえずラインローラーにベアリングをいれました

基本的に16ナスキーと同形状のボディですが
この500だけはベールアームの形状が12アルテグラのものなんですよね
巻き感度は最近のリールよろしく滑らかです
ただハイギア寄りなため、巻き重りがしますね
皆さんがやってるようにねじ込みハンドル化しようと思いましたが
せっかく安く買えたのでお金のかかる改造は無しで使っていこうと思います
とりあえずPE0.3を巻いて北方かセイゴ釣りでデビューかな
ということで
金曜日 霞埠頭へ
ところが、、、 まったく魚っ気なく

あ ハゼはいました
エサでのアナゴ狙いも撃沈
帰路 同僚に教えてもらった揖斐川ポイントに初インするも

ちっさ
う~~ん… 終了!!

撃沈!!
残念ながらナスキー入魂とはなりませんでしたが、エサでも釣れないんだから仕方なし( ´ー`)
さて
正月の散財は使わない釣具を売って取り戻すべし!ということでガンガン売っぱらっております
先日は千円で買ったルアーを売ったら、これがどうも希少だったらしく
六千円という金額に(; ゚ ロ゚)ホォォ~
はたまた 三千円で買った古いリールが九千円 二万円で買ったロッドが二万五千円
シーズンオフ時に安く買っておいて正解でした
ちょいちょい売って総額六万円! と正月の散財額を越えて思わぬ軍資金をゲット!
これでまた釣りに行けます( *´艸`)♪
あとは貧果から脱出できれば言うこと無し…
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
去年は当たり前のように週二、三釣行でしたが
今年に入り、体が重い 寒い中わざわざ出撃したくない
こんな感情の変化が訪れております
そんな気持ちが乗らない日は リールいじりに限りますね
現在手持ちのルアー釣り用のリールたち

相変わらず08ツインパ、09ツインパMG系が好きなので6台所有
ルアー釣り用に使ってるリールはカテゴリー別に使い分けたいので、カテゴリーの数だけあります
また ラインの使い分け・現地でノットを組む手間を省くため
リール1台につきスプールを1個余分に持つようにしてます
今回は管釣り用の09カーディフエリアのラインを新調です
愛用してるのは

シーガー R-18 フロロリミテッド

クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m
ライトロックでも活躍してます
北方では遠投の必要が無いので、50m分を二回分けて使います
管釣り&ライトロックでフル活用の赤ストラC2000Sもこのタイミングで分解洗浄
巻きが軽いのは良いですが、しっとり感が欲しいので

グリスを今流行り?の「オメガグリス」に変えてみました
「57」か「77」 どちらにしようか悩みましたが、レビューを見て「77」に

グリスの色は赤いです 付け過ぎないように注意
シマノ純正グリスに比べて粘度が高すぎるような… と心配しましたが、組み上げるとスル~とイイ感じ♪

後日 12アルテグラにも施行予定
そうそう
年始に勢いで買ってしまったリールがありました

18ナスキー500と11ツインパワーC3000です
ナスキーは ちっさカワイイ~(*≧з≦) ってだけで特に使用用途も考えず、購入
中古で三千円でした
ツインパワーは程度の良さと金額に釣られ購入 08との互換性もあるしね
ナスキーはとりあえずラインローラーにベアリングをいれました

基本的に16ナスキーと同形状のボディですが
この500だけはベールアームの形状が12アルテグラのものなんですよね
巻き感度は最近のリールよろしく滑らかです
ただハイギア寄りなため、巻き重りがしますね
皆さんがやってるようにねじ込みハンドル化しようと思いましたが
せっかく安く買えたのでお金のかかる改造は無しで使っていこうと思います
とりあえずPE0.3を巻いて北方かセイゴ釣りでデビューかな
ということで
金曜日 霞埠頭へ
ところが、、、 まったく魚っ気なく

あ ハゼはいました
エサでのアナゴ狙いも撃沈
帰路 同僚に教えてもらった揖斐川ポイントに初インするも

ちっさ
う~~ん… 終了!!

撃沈!!
残念ながらナスキー入魂とはなりませんでしたが、エサでも釣れないんだから仕方なし( ´ー`)
さて
正月の散財は使わない釣具を売って取り戻すべし!ということでガンガン売っぱらっております
先日は千円で買ったルアーを売ったら、これがどうも希少だったらしく
六千円という金額に(; ゚ ロ゚)ホォォ~
はたまた 三千円で買った古いリールが九千円 二万円で買ったロッドが二万五千円
シーズンオフ時に安く買っておいて正解でした
ちょいちょい売って総額六万円! と正月の散財額を越えて思わぬ軍資金をゲット!
これでまた釣りに行けます( *´艸`)♪
あとは貧果から脱出できれば言うこと無し…
では~
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
240301 肘の痛みに効く?19タトゥーラを買う
240113 北方マス釣り場と17エクセラー?購入
北方マス釣り場で2023年記事納め
23年ウナギ釣りの終了と片付けメンテ
ブルーベリーと桃とラインローラーダブルベアリング化
北方マス釣り場と中古リールでハズレを引いた件
240113 北方マス釣り場と17エクセラー?購入
北方マス釣り場で2023年記事納め
23年ウナギ釣りの終了と片付けメンテ
ブルーベリーと桃とラインローラーダブルベアリング化
北方マス釣り場と中古リールでハズレを引いた件
この記事へのコメント
こんにちはー
気軽に分解出来るのが素晴らしいですね~
なんか...バラしすぎると元に戻らなそうで(苦笑)
なんと、6倍の値段に?!
ルアー1つの買い取りでその金額
逆に買う人もいるってことなんですねぇ~恐ろしい
そしてナイスな買い物(笑)
野池で集めたずっと使わないようなルアーなんか
売ってみようかしら・・・
気軽に分解出来るのが素晴らしいですね~
なんか...バラしすぎると元に戻らなそうで(苦笑)
なんと、6倍の値段に?!
ルアー1つの買い取りでその金額
逆に買う人もいるってことなんですねぇ~恐ろしい
そしてナイスな買い物(笑)
野池で集めたずっと使わないようなルアーなんか
売ってみようかしら・・・
まっさーさん こんにちはー
リールの分解はガンプラ制作よりはるかに簡単ですよ
シマノ・ダイワで構造の違いはありますが、だいたい作りは同じです
シマノの方がクリアランスにシビアな感じはしますが、元々中古で買ってる分そこまで拘ってはいません(笑)
中古相場って恐ろしいですよ!
なんで?ってものがとんでもない値段になったりします
もしかしたら集めたルアーの中にもお宝あるかも!?
リールの分解はガンプラ制作よりはるかに簡単ですよ
シマノ・ダイワで構造の違いはありますが、だいたい作りは同じです
シマノの方がクリアランスにシビアな感じはしますが、元々中古で買ってる分そこまで拘ってはいません(笑)
中古相場って恐ろしいですよ!
なんで?ってものがとんでもない値段になったりします
もしかしたら集めたルアーの中にもお宝あるかも!?
リール大量ですね!
私もライトソルト用のリールが欲しい所ですが、他にも欲しいものがあるので散財を控えてます
寒さでモチベーションがなかなか上がりませんよねー…
私もライトソルト用のリールが欲しい所ですが、他にも欲しいものがあるので散財を控えてます
寒さでモチベーションがなかなか上がりませんよねー…
リール なんだか増えてしまいました
維持費の高いクルマを手放したので、その分いいかな~ってごまかしてます(笑)リールなら維持費もかからないですしね♪
寒さでモチベーションが上がらないのは魚も同じなんですかねぇ~
今週も出撃しましたが、さらに貧果が悪化しました(-""-;)
維持費の高いクルマを手放したので、その分いいかな~ってごまかしてます(笑)リールなら維持費もかからないですしね♪
寒さでモチベーションが上がらないのは魚も同じなんですかねぇ~
今週も出撃しましたが、さらに貧果が悪化しました(-""-;)
ゆづパパさん、こんにちは
昨日、北方入りましたが、1/30より放流がないらしく、一日券は午後券と同じ2000円でした。
まあ私は放流があっても腕が無いので大差ありませんが、上級者、フライの方ふくめ、静寂に包まれた釣り場になってました。
ゆづパパさんは午後メインで腕も確かなので大丈夫かと思いますが、ご注意くださいね〜。
昨日、北方入りましたが、1/30より放流がないらしく、一日券は午後券と同じ2000円でした。
まあ私は放流があっても腕が無いので大差ありませんが、上級者、フライの方ふくめ、静寂に包まれた釣り場になってました。
ゆづパパさんは午後メインで腕も確かなので大丈夫かと思いますが、ご注意くださいね〜。
ゆづパパさん こんばんは
北方、2/4から放流再開だそうです。
ご報告まで。
放流があっても釣れないおやじより。
北方、2/4から放流再開だそうです。
ご報告まで。
放流があっても釣れないおやじより。
りょうへい&おやじさん 情報ありがとうございます!
まさかこのタイミングで行っていたとは…
私は3日に行く予定でしたが、前日の雨が気になり、もしかしたら~と北方のHPを見たら悪い予感が的中でした( ´ー`)
数日放流が無いと厳しいのは目に見えてますもん、さすがに出撃しません(笑)
しかも昼からでも料金一緒って…
でもこういう状況下でいかに釣るかが上達への一歩かもしれませんね♪
まさかこのタイミングで行っていたとは…
私は3日に行く予定でしたが、前日の雨が気になり、もしかしたら~と北方のHPを見たら悪い予感が的中でした( ´ー`)
数日放流が無いと厳しいのは目に見えてますもん、さすがに出撃しません(笑)
しかも昼からでも料金一緒って…
でもこういう状況下でいかに釣るかが上達への一歩かもしれませんね♪