ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村




こんにちは、ゆづパパです。


日曜日

水曜・金曜にゲットしたウナギと手長エビを食べましたよ


まずは子どもらが楽しく(ほぼケンカ)ウナギ掴み取り

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する


スーパーで貰ってきた氷にイン

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する


30分ほどで仮死状態になるので、目覚めないうちに捌きます

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

関西風(蒸し無し)の蒲焼きにするにはちょうどいいサイズでした

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する


私がウナギを捌いてる間に長男ゆづが火起こし

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する


ウナギにかけるタレは今年初めて作るので風味が足りません(酒・醤油・味醂が1・1・1の割合)

なので冷凍してあったウナギの骨と頭を素焼きしたものをタレに入れ煮込みます

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する



ウナギを焼くのは私の仕事でしたが、今年からはゆづにも任せてみようとレクチャー

まずは骨焼きを作ってもらい、それをツマミに麦ジュースをぐびぐびっと♪

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

こりゃサイコーですな~



さて

いよいよメインの蒲焼き


まずは白焼きを作り、タレに漬けたら焦げないように とにかく集中!


うちわでパタパタと炭の香りでウナギを包む 

すぐさま裏返し!

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する


これを漬けては焼きを4回


ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

右の肝串はゆづの好物


最後はタレに漬けたら軽く炙って完成です


残り火で「手長エビと自家栽培ニンニクのアヒージョ」を作ります

ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

焦がしニンニクの香りで腹の虫が鳴りっぱなし( ̄¬ ̄)グ~



完成!!


ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

久しぶりのウナギ 超うまっ!

ゆづに焼きを任せましたが完璧な仕上がりです

うぅ~ 半人前サイズなので物足りない!!


ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する

アヒージョもイイ出来です エビパリパリッ!ニンニクもっちり!うまっ!!


完食 ごちそうさまでした~♪



~~~~~~~~~~~~~~~


基本的にウナギを買って食べることは無いので

昨シーズン釣ったのを食べて以来半年ぶりのウナギでした

ウナギレス状態だったのでなお美味しく感じられましたね(笑)


待ちに待ってたのは誰より鰻丼好きの父でした

今年も元気に食べてもらえて嬉しい限りです


さぁまた釣りに行こう!



ではー




↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村



このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(ウナギ)の記事画像
240906、13、15・16 ウナギ釣りとビア缶チキンその2
240814、25 まだまだウナギ釣りとビア缶チキンに挑戦
240801 ウナギよりエイが釣りたい
240707 ウナギの山椒煮 食編とベストバイアイテム
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240614 今期初ウナギ!初鰻丼!
同じカテゴリー(ウナギ)の記事
 240906、13、15・16 ウナギ釣りとビア缶チキンその2 (2024-09-19 12:13)
 240814、25 まだまだウナギ釣りとビア缶チキンに挑戦 (2024-08-29 12:10)
 240801 ウナギよりエイが釣りたい (2024-08-09 12:44)
 240707 ウナギの山椒煮 食編とベストバイアイテム (2024-07-11 12:39)
 240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り (2024-07-11 12:37)
 240614 今期初ウナギ!初鰻丼! (2024-06-20 12:24)



この記事へのコメント
ぬぁぁ、お腹すいてるこの時間に
なんて飯テロを見てしまったんだ(笑)

相変わらずのプロ並の裁きと
焼きは早くも代替わり...
麦を片手に隠居とは(苦笑)

貧乏庶民はウナギなんて
ここ数年食べた記憶ありませんよ(-_-;)

まっさーまっさー
2019年05月31日 17:53
あぁ ちょうどタイミングでしたか(笑)飯テロって(笑)
香りは届きましたか??

息子にウナギ焼かせて、麦片手に後ろからあ~だこ~だと口を出すだけ なんて心地良いんでしょう♪
代替えは正解でした( ´∀`)

ウチも貧乏庶民なんてお金出してまでは食べれませんね(^_^;)
ウナギ釣りはお金がかからないので、ホント庶民の味方ですよ♪

ゆづパパゆづパパ
2019年05月31日 20:59
毎回 美味しそう^_^
もう手慣れたものですね。役割分担も(笑)
ゆづくんも出来る事がどんどん増えて確実にステップアップ(^-^)/

釣りを通して いろんな事学んでますょ 最高(^ ^)!

いかたかいかたか
2019年06月02日 08:51
いかたかさん こんにちはー

久しぶりのウナギ調理ですが体は覚えてました
ゆづも手伝ってくれるようになって段取りが早くなりましたよ♪

ゆづ 勉強以外の知識ばかり増えて良いやら悪いやら、、、まぁ私的には面白いから良し(*´∀`)ノ

ゆづパパゆづパパ
2019年06月02日 19:48
着々とウナギ職人さんを養成されてるようですね!
アヒージョも美味しそう!
もうそんな大きいサイズのエビが獲れるんですね

Hi-rockHi-rock
2019年06月03日 19:23
Hi-rockさん こんにちはー

そろそろ捌き方も教えて「ウナギが捌ける小学生」としてメディアデビューできないかと考えています(笑)

手長エビは少々泥臭さが残るのでニンニクを使った料理がベストマッチです
サイズもいい感じになってきましたよ♪

ゆづパパゆづパパ
2019年06月04日 12:10
お疲れ様です。

いやー感心いたしました。
親子揃って共同作業、しかもレベルの高い「生きていく知恵」
を培うことのできる内容ですばらしい!!

見習おうと思います。
シドヴィシャス
2019年06月04日 12:54
シドヴィシャスさん お疲れさまです

「生きていく知恵」だなんてレベルの話ではないですよ~ 私がちょっと楽したいだけ…(小声)

でも子どもにとっても何かしら得意分野があった方が良いですからね♪
それが伸ばせれば~という思いです(^_^)

ゆづパパゆづパパ
2019年06月05日 12:32
こんばんは! 鰻いいですね〜
中流?の方の川はまだ鰻が釣れてなくキギと鯰とスッポンだけです(笑)
今年受験なので親の隙をみて鰻頑張ります!
くけくけ
2019年06月06日 20:37
おっ!くけくけさん お久しぶり!

私の方はウナギの魚影はそこそこ出てきましたが、サイズは伸びませんね
スッポンってそんな釣れるもの!?
一度食べてみたいもんです(笑)

まぁ釣りで息抜きして受験に望むってのはありですね♪
北方で会うときには無事受かってる頃かな~

ゆづパパゆづパパ
2019年06月06日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ウナギと手長エビ 木曽川の幸を堪能する
    コメント(10)