ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆづパパのちょっとそこまで ~釣り日記~

愛知県西尾張周辺をメインにあまりお金をかけずに釣りを楽しんでます。釣り具のメンテナンスや小道具の紹介なんかもしようかなと思ってます。財布の薄いパパさんアングラーのみなさん、よろしくお願いしまーす♪

増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査

   

↓東海地方の釣り情報をチェック↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村





今週からようやく天候が回復しそうですね


連日ほぼ引きこもりで釣具整理も飽きてしまいました


そんな天気が小康状態な21日の土曜日


気になる河川の状態を確認しに、ついでに釣査も兼ねて行ってきましたよ





こんにちは、ゆづパパです。




小雨降るなか  午後7時ポイント到着



遠目に見て確実に増水、、、  マイポイントは水没&ヘドロに埋もれてる


迷い迷って少し足場の高いポイントにエントリー


ポイントまでの道ですでに泥々に…



やはりというか、だいぶ地形が変わってしまいました
 

増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査


軽く10~15センチは土が堆積してます



水は透明感なく、ダダ濁り   こ~れは、、厳しいなぁ




エサはアケミ貝とミミズを用意


竿は3本投入




待てど暮らせどアタリなし


暇なのでルアーを投げる


幸いなことに大きな流木とかは流れてこないので手広く打てます

まぁアタリもないけどね




午後9時前


エサ交換をしてると背後で鈴の音!!


他事をしてるとアタリが出るあるあるウナギゲット♪


 
その後はアタリなく、片付けようと仕掛けを回収するとメソサイズ


こんな状況でもウナギは釣れますね



これにて終了~




〈 釣果 〉


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査


ウナギ   52センチ   最近はこんなサイズばかりです


今回釣れたのは腹側がめちゃくちゃ黄色い個体でした


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査




翌日 ウナギストックが貯まったので久しぶりに蒲焼きを作りましたよ



釣った1匹と冷凍ストック3匹の合計4匹を焼きます


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査



骨焼きを肴に一杯(ダイエット中なのでノンアルです)  


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査


今回はサイズが大きくないので蒸しを入れない関西風で作ります


熟成タレに浸けては焼き、浸けては焼き、、 


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査


脂が落ちて火柱が上がる! テンションも上がる!



鰻丼にして完成!!  ひょ~~(((o(*゚∀゚*)o)))ウマソーー♪


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査


ゆづつむは1匹丸ごと(ゆづは肝串付き)  大人は半身ずつ



ああ… これこれ…    うっっま!!




食後は子どもらの要望で花火を


増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査


今年はウナギが釣れないので花火も久しぶり 小雨降るなか楽しい時間でした




連日の大雨で川は一変してしまいましたがウナギには影響ないみたいでした


数日経てば状況も安定してハゼも釣れ出すでしょう 


気候的に釣りがしやすくなるこれからが楽しみです(^ー^)



とりあえず今週もまた釣査に行ってこようと思います




ではー




↓みなさんの釣果はどうでしょう↓
にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村








このブログの人気記事
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ
霞埠頭でアナゴと美味しいアイツ

北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ
北方マス釣り場 ベイト試投とアジングロッドで遊ぶ

四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場
四日市メッキ釣査&アナゴからの北方マス釣り場

木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?
木曽川シーバス なんか活性上がってきた!?

ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い
ランガン!!ウナギ、シーバス、ハゼ掬い

同じカテゴリー(ウナギ)の記事画像
240906、13、15・16 ウナギ釣りとビア缶チキンその2
240814、25 まだまだウナギ釣りとビア缶チキンに挑戦
240801 ウナギよりエイが釣りたい
240707 ウナギの山椒煮 食編とベストバイアイテム
240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り
240614 今期初ウナギ!初鰻丼!
同じカテゴリー(ウナギ)の記事
 240906、13、15・16 ウナギ釣りとビア缶チキンその2 (2024-09-19 12:13)
 240814、25 まだまだウナギ釣りとビア缶チキンに挑戦 (2024-08-29 12:10)
 240801 ウナギよりエイが釣りたい (2024-08-09 12:44)
 240707 ウナギの山椒煮 食編とベストバイアイテム (2024-07-11 12:39)
 240707 ウナギの山椒煮 釣編と自宅で桃狩り (2024-07-11 12:37)
 240614 今期初ウナギ!初鰻丼! (2024-06-20 12:24)



この記事へのコメント
お疲れ様です。

上呂~下呂あたりの集中豪雨が全部こっちに流れてきている
から・・・無理も有りません。
8/15に単車で様子見に行ったら木曽川が特に酷く、河川敷の水没は
もちろんのこと、堤防道路のあと数mのところまで泥水が
押し寄せていました。
こりゃ、川も海も暫くはダメだ、って感じました。

でも生物はしたたかだから、何事も無かったように
また戻ってきてくれますよ、きっと。
シドヴィシャス
2021年08月25日 15:22
こんばんわ♪
ずいぶんと厳しい条件だったようですが釣れて何よりでしたね。
ふっくら焼き上がったうなぎがめちゃくちゃウマソーです。
大人よりお子様の方がたくさん食べるんですね(笑)
これから気温が下がって釣日和になりますね!!
楽しい釣りができますように☆

トレジャーハンター
2021年08月25日 19:50
こんにちは

厳しい中でおめでとうございます。
贅沢なウナギの食い方が羨まし(笑)

まだ濁りが酷いんですね
海もまだまだ回復してない感じでしょうか

これからってときに緊急事態宣言
予定が全て・・・・

まっさーまっさー
2021年08月26日 07:12
シドヴィシャスさん お疲れさまです

堤防道路まで水が迫っていたとは…
昨日も川に行ってきましたが漂流物は落ち着いたようです
ただ岸に堆積した砂・泥が潮の満ち引きの度に動くので相変わらずの濁りでした

唯一の掬いは流されてしまっただろうと思っていた手長エビやハゼの姿が確認できたこと
また秋には楽しませてくれると思います(^ー^)

ゆづパパゆづパパ
2021年08月26日 12:13
トレジャーハンターさん こんにちはー

この条件で釣れるのはウナギくらいでしょうね(笑)
さすがに無理だと思いましたが、他のエサ取りがいない分、釣りやすいのかもです

今期はやっと2回目の焼き焼きが出来ました 
例年なら食べ飽きてる時期なんですけど(^_^;)
なのでより美味しく感じられましたよ♪
今回均等に分けなかったので、量の多い方を子どもらに取られてしまいました(笑)

これからが釣りには楽しい季節ですね!
お互いに存分に楽しみましょー♪

ゆづパパゆづパパ
2021年08月26日 12:31
まっさーさん こんにちはー

外じゃこんな風に食べれませんからね 値段見たらムリムリ(ヾノ・ω・`)

昨日も見てきましたが川の濁りはまったく変わってなかったです
海にも当然影響は出てるかと思います
濁りが取れるまでしばらくかかりそうですねぇ…

せっかく雨が上がったのに緊急事態宣言ですもん!
解除後は秋イカばんばん釣ったりましょ!

ゆづパパゆづパパ
2021年08月26日 12:39
こんにちは~

あぁ…蒲焼き…食べたい…
何事も足繁く通わないとダメですね
羨ましい!!
海も少しは濁りおさまりましたかね
東北の方でショアから青物釣れてるようでこちらも羨ましい
伊勢湾奥は…来ないでしょうね;;
知多行こ…
一宮サトシ
2021年08月26日 13:49
一宮サトシさん こんにちはー

私も今回はチョロっとしか食べれなかったので、また食べたい気持ちが強くなりました
今年は特に釣果が渋いので足繁く通ってようやく4匹、でも苦労した甲斐はありましたよ(^ー^)

この雨の日本海側への影響はどうなんでしょ?
青物は三国突堤とかですかね

一昨年のような青物フィーバーはまず無いにせよ、今年の異常な気象も相まって、もしかしたら… があるかもしれませんね

ゆづパパゆづパパ
2021年08月27日 12:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
増水後の川調査とシーバス・ウナギ釣査
    コメント(8)