雨、、 裏の川釣行で気晴らし

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
嫌な天気が続いてますね…
木曜祝日
シトシトと降る雨に出撃もままならぬ、父と子ふたり、悶々と時間が過ぎていきます。
昼過ぎ
雨が上がり始めたタイミングで次男ツムがお昼寝タイム Zzz…
「ゆづ 行くよ!」
増水した裏の川で気晴らしの釣りです。
エサは20年前くらいの練り餌と畑のミミズ


ふたりで竿が出せるようになりました。
日々成長ですね。
魚の反応が多くて楽しい♪
でも釣り上げるのはなかなかの難しさです。

この子ばっか釣れる
フナコイは釣れず、この細っこい魚、モロコ?
モツゴ?クチボソ?

調べてみたら、モツゴ(クチボソ)でした。
ちゃんと調べると面白いもんですね、勉強になりました♪
そんなこんなで10匹も釣らないうちに雨がザーッと(-ω-;)
う~ん 不完全燃焼…
トボトボ帰宅すると休日出勤の妻も帰宅してました。
「今日は子どもら連れて出掛けるよ~」
と言ってあったのに、午前中はTVゲーム、昼から裏の川で釣り、、
その報告に微妙~な表情をする妻、、、 (汗)
家の中も雨模様となりました、とさ。
ではー

にほんブログ村
ゆづとタモロコ釣りとシーバスの生ハム作り
用水路で気軽に雑魚釣りと魚キラーでこんなん捕れた!
ファミリーキャンプでバームクーヘン作りと鮎三昧
収穫の夏! ○○の蒲焼き丼にハマる
海釣り公園みかたと初めての海水浴
貯木場でコノシロ"漁"
用水路で気軽に雑魚釣りと魚キラーでこんなん捕れた!
ファミリーキャンプでバームクーヘン作りと鮎三昧
収穫の夏! ○○の蒲焼き丼にハマる
海釣り公園みかたと初めての海水浴
貯木場でコノシロ"漁"
この記事へのコメント
こんにちは
良い感じの用水路ですね
どんな場所でも子どもと一緒にやれば楽しい(^^;
妻不在で雨天は、ウチも行くとこ無くて困ります(笑)
良い感じの用水路ですね
どんな場所でも子どもと一緒にやれば楽しい(^^;
妻不在で雨天は、ウチも行くとこ無くて困ります(笑)
良い水路ですね~
年代物の練り餌が活躍しましたね!
この9月はほんと嫌になるぐらい雨でしたね
10月はお天気の日が多くなって欲しいものです
年代物の練り餌が活躍しましたね!
この9月はほんと嫌になるぐらい雨でしたね
10月はお天気の日が多くなって欲しいものです
まっさーさん、こんにちはー
確かに子どもと釣りをすると、独自の解釈でやるので見ててなるほど!って思うとこあります。
子ども視線って面白いもんですねぇ。
確かに子どもと釣りをすると、独自の解釈でやるので見ててなるほど!って思うとこあります。
子ども視線って面白いもんですねぇ。
モンタナさん、こんにちはー
20年ものの練り餌がまだ山ほどあるので、あと10年は使えそうです(笑)
ほんと9月は雨、雨、、
10月の気持ちいい天候での釣りを期待します。
20年ものの練り餌がまだ山ほどあるので、あと10年は使えそうです(笑)
ほんと9月は雨、雨、、
10月の気持ちいい天候での釣りを期待します。
ご無沙汰してます^^;
私も一ヶ月ぶりに竿を握ってきました♪
久々の淡水です。
野池で、コイ30cm フナ27cmでした。
コイは暴君なので戻して、フナが非常食として水槽に入りました(笑)
子ナマズ欲しいです~♪
写真のコは、タモロコに見えますが・・・
クチボソは、もう少しキツネ顔(コイとニゴイみたいなモンか)ですよ^^;
タナゴ竿でも楽しめそうな用水路ですね♪
近辺に、タナゴはいますか?
私も一ヶ月ぶりに竿を握ってきました♪
久々の淡水です。
野池で、コイ30cm フナ27cmでした。
コイは暴君なので戻して、フナが非常食として水槽に入りました(笑)
子ナマズ欲しいです~♪
写真のコは、タモロコに見えますが・・・
クチボソは、もう少しキツネ顔(コイとニゴイみたいなモンか)ですよ^^;
タナゴ竿でも楽しめそうな用水路ですね♪
近辺に、タナゴはいますか?
ansさん、ご無沙汰です(_ _)
フナを非常食って、、
ホント??
タモロコですか~
手元の図鑑で見た感じモツゴ(クチボソ)に見えますねぇ。
タモロコだともうちょっとスレンダー?
個体差ですかね。
どっちせよ、キレイな環境なら食欲にするんですがココのはムリですね。
近辺でタナゴは見かけないですよ。
一度釣ってみたいです。
フナを非常食って、、
ホント??
タモロコですか~
手元の図鑑で見た感じモツゴ(クチボソ)に見えますねぇ。
タモロコだともうちょっとスレンダー?
個体差ですかね。
どっちせよ、キレイな環境なら食欲にするんですがココのはムリですね。
近辺でタナゴは見かけないですよ。
一度釣ってみたいです。
フナの煮付け、美味いですよ
写真を掲載できるならしたいです(笑)
地元、長野ではコイに並んで常備食です。
南陽の農協で、寒フナを見たことがありますよ
写真を掲載できるならしたいです(笑)
地元、長野ではコイに並んで常備食です。
南陽の農協で、寒フナを見たことがありますよ
フナを味噌で煮たものはたまに食べますが、自分で作るとなると… ちょっと抵抗が(^_^;)
やっぱ内陸だと川魚を食べる文化なんですねぇ~
やっぱ内陸だと川魚を食べる文化なんですねぇ~