なんだかファミリーキャンプにハマってきた
↓東海地方の釣り情報をチェック↓

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
お盆休みにまたキャンプに行ってきました
妻がキャンプにハマったらしく、妻が率先して計画
こりゃいい~流れです♪
13日 R41
渋滞にハマる
さらにシュノーケリング道具一式を忘れたことに気づき(汗)
渋滞を横目に来た道を引き返すハメに 泣けます…
ホームセンター(このあたりはコメリしかないのか)でシュノーケルを購入 ああ 出費が痛い…
再度渋滞に戻ります
キャンプで体力を使う前にだいぶメンタルが削られました
昼過ぎ
なんとかキャンプ場到着です

テント設営も少し慣れました
川で存分に遊びます
ゴムボート漕いだり、シュノーケリングで鮎追っかけたり
前回よりも水が冷たく、子どもらはギブアップ
私は楽しすぎて奇声をあげながら一人シュノーケリング
夢中になって遊んでるとだいぶ陽が傾いてました
早めに夕食の準備をします
まずは火起こし
「男ならライターに頼るなー!」
というわけで

火打ち石を買ってみました
石と言っても「Mg」マグネシウムです
マグネシウムボディのリールが好きな私にとって手に取るだけで興奮します(*゚∀゚)=3
使い方は棒状になってるマグネシウムを付属のブレードで削り取り
今度はマッチを擦る感じで火花を出してマグネシウムの粉に着火させる
水に濡れても拭き取れば使える便利道具です

こんな感じのヤツ
ただ妻と子どもにやらせるも着火できず ちょっとコツがいるかな?
今回は飯ごうに挑戦
長男ゆづを飯ごう係に任命
飯ごうにピッタリな焚き火台も買いました

こんな感じのヤツ
落ちてる木の枝なんかでも効率よく燃やせます バーナー要らずでエコ♪
さあ 楽しい夕食の始まりです♪

やっと飲める くぅ~~~ んまい!!
ご飯も炊けましたが水の分量を間違え、お粥気味...
そんなでも自分で初めての炊いたご飯にゆづは興奮して私とハイタッチ!

ちゃんとオコゲも出来てました
食後は花火 ま 定番ですね

子どもは火に興味をもちますね 火遊びもキャンプの醍醐味

子どもを寝かしたら大人の時間です
ユーチューブの釣り番組を観ながらまったりと...

やばい サイコーだ これ
翌日
朝食はパンとご当地ウインナーとヨーグルト

焼いて挟んで食う


十分 美味いっす
軽く泳いだ後 軽く釣りも(一応釣りブログだし)


こんなサイズのカワムツでも釣れりゃ楽しい♪

昼前に撤収し、R41を北上
最終目的地 下呂温泉に到着
これから散策というのに風呂に入りたいとうるさいので
白鷺の湯へ

アメニティは完備してませんが、気軽に入れる入湯料は助かります

下呂温泉は年々新しくなっていきますねぇ
足湯につかりながら一服できるカフェなんかもあり、ビックリですわ

鮎師がたくさんいますね
あ~ 釣りしたい

とまぁ キャンプと観光を満喫しました
ファミキャンは楽しいし、財布に優しいです
最近は「どこに釣り行こう」より「どこにキャンプ行こう」って考えるようになってきましたね
そのうちブログカテゴリーが「キャンプ」なってしまうな こりゃ(笑)
でわー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは、ゆづパパです。
お盆休みにまたキャンプに行ってきました
妻がキャンプにハマったらしく、妻が率先して計画
こりゃいい~流れです♪
13日 R41
渋滞にハマる
さらにシュノーケリング道具一式を忘れたことに気づき(汗)
渋滞を横目に来た道を引き返すハメに 泣けます…
ホームセンター(このあたりはコメリしかないのか)でシュノーケルを購入 ああ 出費が痛い…
再度渋滞に戻ります
キャンプで体力を使う前にだいぶメンタルが削られました
昼過ぎ
なんとかキャンプ場到着です

テント設営も少し慣れました
川で存分に遊びます
ゴムボート漕いだり、シュノーケリングで鮎追っかけたり
前回よりも水が冷たく、子どもらはギブアップ
私は楽しすぎて奇声をあげながら一人シュノーケリング
夢中になって遊んでるとだいぶ陽が傾いてました
早めに夕食の準備をします
まずは火起こし
「男ならライターに頼るなー!」
というわけで

火打ち石を買ってみました
石と言っても「Mg」マグネシウムです
マグネシウムボディのリールが好きな私にとって手に取るだけで興奮します(*゚∀゚)=3
使い方は棒状になってるマグネシウムを付属のブレードで削り取り
今度はマッチを擦る感じで火花を出してマグネシウムの粉に着火させる
水に濡れても拭き取れば使える便利道具です


DUG(ダグ) マグネシウムマッチ
ただ妻と子どもにやらせるも着火できず ちょっとコツがいるかな?
今回は飯ごうに挑戦
長男ゆづを飯ごう係に任命
飯ごうにピッタリな焚き火台も買いました


SOTO ミニ焚き火台 テトラ
落ちてる木の枝なんかでも効率よく燃やせます バーナー要らずでエコ♪
さあ 楽しい夕食の始まりです♪

やっと飲める くぅ~~~ んまい!!
ご飯も炊けましたが水の分量を間違え、お粥気味...
そんなでも自分で初めての炊いたご飯にゆづは興奮して私とハイタッチ!

ちゃんとオコゲも出来てました
食後は花火 ま 定番ですね

子どもは火に興味をもちますね 火遊びもキャンプの醍醐味

子どもを寝かしたら大人の時間です
ユーチューブの釣り番組を観ながらまったりと...

やばい サイコーだ これ
翌日
朝食はパンとご当地ウインナーとヨーグルト

焼いて挟んで食う


十分 美味いっす
軽く泳いだ後 軽く釣りも(一応釣りブログだし)


こんなサイズのカワムツでも釣れりゃ楽しい♪

昼前に撤収し、R41を北上
最終目的地 下呂温泉に到着
これから散策というのに風呂に入りたいとうるさいので
白鷺の湯へ

アメニティは完備してませんが、気軽に入れる入湯料は助かります

下呂温泉は年々新しくなっていきますねぇ
足湯につかりながら一服できるカフェなんかもあり、ビックリですわ

鮎師がたくさんいますね
あ~ 釣りしたい

とまぁ キャンプと観光を満喫しました
ファミキャンは楽しいし、財布に優しいです
最近は「どこに釣り行こう」より「どこにキャンプ行こう」って考えるようになってきましたね
そのうちブログカテゴリーが「キャンプ」なってしまうな こりゃ(笑)
でわー
↓みなさんの釣果はどうでしょう↓

にほんブログ村
ゆづとタモロコ釣りとシーバスの生ハム作り
用水路で気軽に雑魚釣りと魚キラーでこんなん捕れた!
ファミリーキャンプでバームクーヘン作りと鮎三昧
収穫の夏! ○○の蒲焼き丼にハマる
海釣り公園みかたと初めての海水浴
貯木場でコノシロ"漁"
用水路で気軽に雑魚釣りと魚キラーでこんなん捕れた!
ファミリーキャンプでバームクーヘン作りと鮎三昧
収穫の夏! ○○の蒲焼き丼にハマる
海釣り公園みかたと初めての海水浴
貯木場でコノシロ"漁"